『境界線上のホライソンII』第9話・・・忍者が主人公すぎて格好良すぎだろう!



























Q. なんでアデーレがアルマダ海戦の指揮取ってんの?
A. 本来指揮を取るべき厨二作家がマクベスの呪いで動けないため
アルマダ海戦の作戦は騎士・従士として戦略・戦術についての
教育をを受けているネイトとアデーレが立てました。
そしてネイトがリベンジしに倫敦へ向かったため
アデーレがアルマダ海戦の指揮を取ることになりました。
なお、作戦立案の際、普段は防御役であるアデーレが攻撃の
攻撃役であるネイトが防御の立案ばかりだったため、
「自分に足りないものが無意識に理解できているのでしょうか」ということで
作戦本部は“足りない本部”と呼ばれることになりました。
作戦を立てた二人の特定の部位が足りないとかそういうことでは断じてありません。
Q. 賢姉がトルネードビンタでガッちゃんぶっとばした後キスしてたけどあれどういうこと?
A. 負けが込んでる上にアルマダ参戦から外されて自棄になったガッちゃんが
「マルゴットのためなら死んでもいい」
などと言いだしたのに対して、賢姉かなり怒ってます。
※ああ見えてLOVE(とEROS)には真剣な人なので、
助けを求めてもいない相手に自己犠牲を押し付け、それで“傍に置いてもらう”という
代価を要求するような真似は認めません。
キスに見えたのはあれ、上唇を軽く噛み切ってます。
なぜそんなことをしたかというと
・「牛乳を温めて飲むと気が落ち着く」というのを踏まえて、
牛乳と性質が似ている血を味わわせた(浅間いわく)
・母乳の疑似再現(賢姉いわく)とのこと。
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:45
ホラやっぱり今期でも図抜けて戦闘シーンのクオリティ高いな
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:45
盛り上がってきたーーーーー!
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:45
やべぇネシンバラ。あれで賞取ったのか?
BD特典に付けて欲しいわ。www
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:46
ドレイクと決着とか言って黒翼残ったのに艦隊戦の方にドレイクいなかった?
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:46
本当におっさんがカッコいいアニメだ
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:46
姉ちゃん強すぎwww。
芸能の神のご加護なんか?
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:46
正直いままでつまんなすぎてようやく2期始まったって感じ
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:46
ホライゾンの出陣シーンってめちゃくちゃ盛り上がりるな
艦隊戦のクオリティがヤバい
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:47
いつもの職人がIZUMO手裏剣作る記事まだー?
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:47
今週はどちらかと言うと忍者じゃなく冴えないオッサンとオパーイBBAに泣きそうだった
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:47
またキマシきたか
おっさんが漁船で集まってくるシーンが泣けた
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:47
トーリ主人公の立場がないよw
完全に点蔵が持ってったw
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:47
艦隊のクオリティ半端ねえ
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:47
女の子助けに行くっていう王道中の王道な話なわけなんだけど
そこまでが長くてよくわからんのな
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:48
忍者初めてかっこいいと思った
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:48
艦隊戦本気すぎ。
あと3回も楽しめて、点蔵組の戦闘まであるとかよだれが止まらんわ。
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:49
賢姉のビンタにクソワロタ
と思ったら忍者もおっさん格好良いわ
艦隊戦はすげええええ
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:49
毎週安定して面白い&高水準作画だね
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:49
アデーレのドヤ顔が・・・
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:49
やっぱ盛り上げ方が上手いな、素直に面白いと思ったわ
おっさんもかっこよかった、かっこつけてなくてもかっこいい
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:49
忍者がかっこいいとか反則じゃねえかww
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:49
男が良い味出してるねこのアニメ
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:49
姉ちゃんとガッチャンのキスシーンは興奮した
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:49
アニメ組なんだが、トーリはいつ服着るんw
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:49
一期9話といい出陣が格好よすぎる
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:54
鳥肌モンだよ
さすがサンライズ見事な映像化
この調子で3期も頼んます
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:54
公式はなんでむねしげ様と銀さんの間に兄弟入れるんだ?
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:54
主人公は忍者じゃなくてセグンドさんだろ!!
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:55
冒頭のキャッキャウフフみてエスパニアの恋路とかいらねーからとか思ったけど
エスパニア総長がいい人過ぎてかっこいいわ・・・こりゃ惚れるわ・・・
でもやっぱ冒頭のアレはいらんわ
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:56
やっぱり紅いマフラーはヒーローの証。
一方主人公は全裸で走り回っていた。
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:57
忍者チームの出陣からラストまでずっと盛り上がってたな
引きも良かったし最高
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月02日 23:59
どうして鈍器をたったの1クールでアニメ化しようとして思ってしまったのか
一期二期ともに2クール欲しかった
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月03日 00:03
やっぱりホラはオッサンが格好良いから素晴らしい!
でも、セグンドさんは原作からすると描写削られまくりで
格好良さ半減なんだよなぁ。
名前: 投稿日:2012年09月03日 00:04
トーリの点蔵やネシンバラへの気遣いにぐっときた
やっぱ主人公だわ
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月03日 00:04
艦隊の比較・・・これが格差社会という物なのか
賢姉まじで姉御っすわ
あとアデ-レちゃんも構ってあげて艦長代理してるんだからさ
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月03日 00:07
Aパートのビンタ→コクり宣言からBパートで西班牙のドラマ→艦隊戦→英国代表戦前半と
本当に凄い密度だったな。Aパートだけ、Bパートだけでもそれぞれ満足できる
今回は個人的には神回だ
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月03日 00:09
賢姉のビンタは奉納扱いになるのか、それとも排気要求されるのかw
ウズメ系の神様まじ最強だな、防御力とエフェクトだけは
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月03日 00:09
アルマダ海戦はもう映画クラスのクオリティーだな
来週のネイトとウオルシンガムの再戦に超期待!
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月03日 00:32
これだけ盛り上がってまだまだ海戦の序盤ってのが凄い・・・
サンライズ本気だしすぎ
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月03日 00:34
三期はネイトが主人公、ヒロインはトーリ
四期はウルキアガが主人公、ヒロインは伊達の人
五期は……
名前:名無しさん 投稿日:2012年09月03日 01:42
今回の話さ…
4~5話分に引き伸ばして使っても十分な密度あったよね…
/ ̄ ̄\ トーリは相変わらずの全裸 忍者はなぜか主人公!
/ _ノ \ いろんな意味でホライゾン面白すぎるわ
| ( ●)(●)
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
____
/ \
/ ─ ─\ しかしアデーレも輝いてるわー
/ (●) (●) \ なんか2期になって主人公とヒロイン交代してるよね
| (__人__) | 3期あるならまた変わりそうだけど
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
|\ /___ /|
境界線上のホライゾン第二期、9話は8スタの今後を見据えた話数です。お楽しみに…。
— 柴宏和さん (@HirokazuShiba) 9月 2, 2012
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|::::: | / \ <これは一体どういう事なんですかね
. |::::::::::: | / ::::\:::::/::::: \ 私、気になります!
|:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
おまけ:

vs

やめあら・・・・・
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
BD特典に付けて欲しいわ。www
芸能の神のご加護なんか?
来週も楽しみやでぇ・
艦隊戦のクオリティがヤバい
おっさんが漁船で集まってくるシーンが泣けた
完全に点蔵が持ってったw
そこまでが長くてよくわからんのな
あと3回も楽しめて、点蔵組の戦闘まであるとかよだれが止まらんわ。
と思ったら忍者もおっさん格好良いわ
艦隊戦はすげええええ
おっさんもかっこよかった、かっこつけてなくてもかっこいい
描写に無駄が無いって言うか、脳筋突撃では味わえない魅力がある
完全に狙ってるわ…
聖剣エクス・カリバーンの長さ?
助けに行くのは分かってるが、なんで戦いになってるのかがサッパリ
一期と同じじゃね?
→おじさんかっけぇ…→未熟者がんばれっ
…十ZO?…あれっ?
が、ホント素直な感想
ちなみに賢姉はマジ強。後に二代や○○夫婦の…
めっちゃ盛り上がる
今回はその雄志が見られて最高だったぜ。
忍者がキューちゃんにクナイを届けさせたのは『刃』を渡したので
これから『心』を届けに行きますという暗示。
さすがサンライズ見事な映像化
この調子で3期も頼んます
ああそれで忍になんのか
今期同じく放映中のマブラヴトータルイクリプスの軍艦。
まあ予算が少ないから察してあげて。
エスパニア総長がいい人過ぎてかっこいいわ・・・こりゃ惚れるわ・・・
でもやっぱ冒頭のアレはいらんわ
エロアニメじゃないんだからそんなシーンは期待するなw
なにそれ化物語のパクリ?
一方主人公は全裸で走り回っていた。
先週の交渉の結果、英国の代わりにアルマダ海戦に出る事になった
英国は戦力温存できてウマウマ、武蔵にもメリットのある話だった
引きも良かったし最高
とりあえずイケメン晒してくれそうで楽しみだ。
>作戦を立てた二人の特定の部位が足りないとかそういうことでは断じてありません。
ワロタwwwホライゾンはこういうネタも尽きないよなぁ
てか作画・構成・脚本・声・演技どれも完璧すぎる
ここまで完璧だとゴトゥーザ様版のウォルシンガム見たかったなー
つまりフアナさんは見た目は女教師中身は幼女の逆合法ロリ
テンゾー「ラブしちゃったでござる」
トーリ「ラブしちゃったかよ」
CMのセリフキター
↑ここだけ赤字とかひどすぎるww
一期二期ともに2クール欲しかった
あれ、自作を付けてみた~な感じだけど
どうみても原作未読者さん達には嗅いでるようにしか見えないよね
いや、この程度の言葉遊びは別に化物語が初めてじゃないし…
エクスカリバーの元ネタをFateとか言っちゃう型月信者と同レベルだぞ。
フアナの告白とその衝撃を堪えてフアナの身を慮る総長は泣けた
見た目はロリ、中身はBBAの方が人気あるな。
奇乳ロリ(精神)は誰得
スペインが本隊を投入してこんで助かったな
オッサン
つまりセグンドは巨乳女教師好きということに・・・
ちなみにフアナが急に取り乱しだしたのは見た目より精神が幼いから、らしい
あの二人は長年連れ添った幽霊夫婦
で、この世界では幽霊は“残念”つまり思い残したことがないと存在できないのね。
だから「(アルマダが終わったら私たち消えてしまうかもしれないから、)ずっとこのままがいいかな、と」
さすが愛の伝道師
なんで管理人はおじさんの格好良いシーンには触れないんですかねえ・・・
バカには見えないモザイクに置き換えられるだけだよ。
それで今週早速裏切りでしょ?
アルマダはちゃんとやるから、みたいなこと言ってたけど、そんなんで許されんの?
フアナさんは見た目は大人、中身は子供だったのか
これもいいね
その英国艦を武蔵が代理で行っている
ちょうど八艦だしね
セグントおじさんが教師風眼鏡さんにああ言ったのは、
半寿族は迫害の対象なので長寿族と訂正し、「立派になったな」と言って
指揮官としての労いと助けた少女として、気持ちは伝わったよという意味もある。
艦隊戦も凄いしサンライズの本領発揮だな。
ちなみにそこを強調したのは全裸
無計画きわまりないよな
運全振り
住民としてはたまったもんじゃないだろーな
でも、セグンドさんは原作からすると描写削られまくりで
格好良さ半減なんだよなぁ。
やっぱ主人公だわ
賢姉まじで姉御っすわ
あとアデ-レちゃんも構ってあげて艦長代理してるんだからさ
3期あったらロリババア出てくるぞ
あのハンドグレネード(?)がそうなん?
しょぼくね?
どうしてこうなった?
英国人怒っていいわw
残りの話数的にもメアリ救出とアルマダで全部使いそうだし
あとはずっと盛り上がっていくだけだなw
俺もよくするよ!
こんな艦隊戦が見られるのはモーパイとホライゾンだけ!
本当に凄い密度だったな。Aパートだけ、Bパートだけでもそれぞれ満足できる
今回は個人的には神回だ
そして眺めてるだけだったのに武蔵が戦争吹っかけてきて英国涙目
あれそうなんか。w
救出後、メアリーさん忍者スタイルであれつけて付いてくるといいな。
つかクオリティめっちゃ高いけどよくホライゾンに予算回してくれたよなw
ちなみにスカーフは新品なので犬臭いにおいはありません。
ウズメ系の神様まじ最強だな、防御力とエフェクトだけは
来週のネイトとウオルシンガムの再戦に超期待!
しかも二人なw
ホライゾンを殺すのは聖譜の悪用だって助けたのにメアリを助けないのか? って会議の時に横やりが入ったの覚えてるか? それについての矛盾点とも取れる点を解決出来るって言う利点がある。
それにあの時とは違って武蔵が支配されてる国ではなく、対等の国であると宣言しているため立場も違うしな。
あと今回はトーリとホライゾン本人の方針が決まり、自分から助けると言い出し、少し独立して間もない故に揺れていた国としての方針を固める一助にもなってる。
下準備しっかりしてたの?
よく分からんまま戦闘始まってた印象
ホライゾンが理解したなら戦うって宣言してたから問題ないでしょう。
英国にはアルマダ海戦で役に立たない面子しか基本的には行ってないから、
アルマダ海戦側の戦力低下は無いよ。
何年かかっても良いから完結までアニメ化してくれー
セージュン本人がホライゾンの言葉を借りて論破したじゃん
その後トーリが好きな奴がいたら助けるみたいなこと言ってたけど
英国に勝算ないなら、ホライゾンの時みたいに反対するべきじゃね?
そしてきちんと考えた末での宣戦布告なら誰が残るかなんてあの場で決めたりしないと思うの
俺得!
円盤支援頑張るわ。
そして主役はおじさんだろ!
尺が足りない! これに尽きる。
本当に必要不可欠な部分しかなさ過ぎる。でもまぁそこは言っても始まらないから素直に来週からの盛り上がりを見よう
それぞれの国が主人公扱いされるので愛すべきキャラが多い
戦争好きなセージュンだから英国・トレス・エスパニアと両方と戦えて嬉しいはず
ウッキーはトレスエスパニアとは宗教上(旧派)の都合により戦えない
旧派の異端審問官目指してるウッキーは同じ旧派のスペインとは戦えない
宗教的な問題です
敗北国には敗北国の意地ってものがあるからね
主力を退けることで、今回のアルマダで歴史通り敗北しても、三征西班牙側の損害はレパント海戦からのお下がりの漁船群と、純血主義ゆえに迫害された半寿族たち、そして負け戦の責任をおしつけられた総長兼生徒会長のみ、と、おじさんはそこまで考えた訳だ
安心しろ
最終的にスペインは全戦力で来る
期待以上のものを持って来てくれるぜ!
コンクエストだろ
クエストじゃ冒険になっちゃうw
ウッキーは旧派の異端審問官を志望している。
で、スペインは旧派なので異端じゃない旧派と戦うのは
職業上矛盾起きちゃうので、戦えないって事。
逆に英国は英国教っていう、旧派から見た異端なので、
戦うことに問題は無い。
トレス・エスパニアはガチ旧派なため異端審問官希望のウッキーには手が出せない
英国は英国国教会(アングリカン・チャーチ)で改派なため戦闘に参加できる
ホライゾン「末世から世界を救うよ!」
どうよこの主人公とヒロイン
メアリは『忍者』コスプレはしないよ
ネタが豊富なホラが1クールなのが心残りだけど作品的には最高だわ
それで再び住民巻き込んでの戦争だからな
英国に負けたらどうするつもりなんだろw
賢姉のアレは純粋な体術によるもの。つまり加護も何もない素の腕力
賢姉の奉納は基本的にスタイル(体重48kg)維持のための様々な努力とその結果
ウズメ系への奉納は努力さえ惜しまなければかなり簡単で、その凶悪さは来週以降発揮されるけど、
トルネードビンタはそれらとは一切関係ない賢姉の必殺の一撃
実は真面目に戦闘方面の修練を積めばある人物の襲名も狙えるというとんでもない人
まぁ、あれで三征西班牙主力さんが本当に逃げたら信者はいないよね。
それは来週のキーポイントだからお楽しみに!サンライズの本気はまだまだこれからだ!!
幼女も侮れないなw
英国戦は代表戦だから住人関係ない
ン入れるの忘れた・・・orz
>賢姉の奉納は基本的にスタイル(体重48kg)維持のための様々な努力とその結果
あれで
48kgとか舐めてるな。
アデーレさんとか260kgくらいありそうなのに
まあ1話であんなにきっちり顔見せしたのに戦わないなんてありえんよねw
トーリ君と喜美のお母さんの娘だけのことはあるよね…
賢姉かっけえす
一応今武蔵に残ってる住人は戦争に巻き込まれ被害を受ける可能性があると承知の上だぞ
そうでない人は武蔵脱出して各国の居留地に移住している
どういうこと?
相対戦って負けてもノーリスクなの?
参加者が最悪死んで終わり?
家がぶっ飛んだり死ぬかもしれないからってちゃんと説明して許容できないヤツは降りてくれって話して、商人コンビが全住人に誓約書まで作ってる
最もそれでも実際武蔵メチャクチャになったり負けが込んだら暴動起こるんだがな
そうだね。4話5話の戦闘と同じようなものかな
いつの間にパクったんだろうと思っていたけど
あれ、自作なのか
そうなの?
まぁ普通逃げるわなぁw全裸が長だとw
ああ右手が光って唸るからな!
『拝啓
人生五十年、皆様、下天の内にいかがお過ごしで御座ろうか。
末世を迎え、自分も昨今は忍者として日々地味――、充実した隠密生活を過ごして御座る。
さて、本日、一身上の都合で退学許可など頂きたく御座る。
皆様のような外道共に迷惑を掛けたくないがゆえ、宜しくお願い致すで御座る。
では、またペストなど残る時期ですので、皆様お体お気をつけくだされ。
敬具
点蔵・クロスユナイト』
代理戦争みたいなものだからもちろん勝敗によって色々あるけど、
今回のメアリ処刑阻止に関しては最終的に点蔵がメアリの処刑を阻止すれば勝ちだから、
極端に言えば他が全員負けようが点蔵が目的を果たせば結果オーライ
ただ実際はネシンバラが拒絶の強欲をシェイクスピアから奪取しようとしてたり、
ナルゼとネイトは名誉挽回を賭けたリベンジマッチなので全員勝利が理想
あと英国との相対戦の舞台は英国だから武蔵住人は関係ないし、
英国住人はシェイクスピアが展開する劇場術式で安全を確保されてる
相対戦だからノーリスクと言うより、英国に向かった連中は武蔵の傭兵化に反対して離反したって扱いなので、負けたら武蔵側は離反者の行動には関知しないって事にするから武蔵までは類は及ばないって話かなぁ。
正純はメアリ救出に成功したらその大義名分を明らかにするため、失敗したら蜥蜴の尻尾切りで武蔵側の責任を最小限にする交渉のために英国に残った。
サンライズ本気だしすぎ
四期はウルキアガが主人公、ヒロインは伊達の人
五期は……
むしろ対馬狭いっつって作った浮遊島だから竹島より圧倒的にでかいぞ
トーリのトラウマを解決したこともあり武蔵内でも軽視できないからね
車輪陣攻撃の表現は上手いと思ったよ
映像化の予定はあるのでしょうか
狼はアルマダ行ってるから1話でボコられた痩せ女・丸女相手のリベンジマッチ
二期最高にカッコイイぞあの人
英国は対応してないけど、一応対馬だったかな
しかしもし三期あったら懸念すべきは内容だけじゃないよな。隣国やネトウヨの発狂もやばいかも
運命の果実を一緒に食べよう
ああー…でも俺里見家好きだけどねぇ
ホライゾンは艦隊も武神もメインではな(ry
英国はアルマダ海戦を間近で監視する人と点蔵たち反傭兵との戦闘に分かれている
半狼さんは監視役なので痩せ女と対決することになる
ってかあの時期の朝鮮に襲名するような人物いるんかいな
俺だって里見好きだし犬兄さん大好きだよ
でも……おサルさんが……
分かったぞオパーイと尻だな!
返事がないようだから横から。ずっと前に読んだからあれだけど
あの会議の際、ホライゾンは国の代表でありながら感情を理解出来ていなかった。故に国の方針が決まっていなかった。今まで誰もがそうしてきたように、歴史再現で人が死ぬことはは決して悪いモノではないというようにしか、ホライゾンは理解出来ていなかったんだな。
国の代表にそう言われればベラスケスも下がるしかなかった。歴史再現の死は悪ではないのだから、これ以上闘えと言うわけにもいかない。
その際君が言っている通りアニメでも、原作ではもっと長めに尺を取ってホライゾンが助ける理由を、感情を理解出来れば「英国と戦争する」ことを大々的に宣言していたんだね。つまり論破ではなく保留みたいなモノだったんだよ。
そこまで決まってたからあの場面で、ギリギリになってホライゾンが自らの方針を(つまりは国の方針を)決めた事によって、正純はその場でメアリを奪いに行く事を決定したんだよ。
後は174さんとか176さん参照のこと
そういや朝鮮出兵成功しちゃってる?しかもやる事は核爆弾(相当)投下で更地にw
確かにマズいなw
メアリを追いかけようとした時に点蔵が虫ピクする原因になった方がいるじゃないですかw
点蔵は英国忍者との対決
各巻ごとに1クール欲しいねー
そして(回想の)エロスシーンは本気で要らない…!
つまりセージュン的には負ける覚悟もしてるってことでしょ?
じゃあなんでホライゾンの時はあんなにまごまごしてたんだ?
性格というか考え方変わった?
いややるのかしらんけど
お前は今更何を言ってるんだ?
セージュンは王じゃなく宰相だから、トップ不在で自国の方針を左右する場で迷いがあったんだろう
国の方針を勝手に決める立場じゃないし
あと単純に成長したというのもある
え、エロシーンは無理かもしれないけど、その前までは割と重要だし、絵本にすれば大絶賛喰らうようないい話じゃないですか!あとのエロシーンで台無しだけど
来週になるけどある人物からパシリを頼まれる
あのときは聖連の手先だったような
だが残念だったな
来週はネシンバラが主役、再来週からはセグンドさんが主役だ!
ノリキ&ウッキーも1期でガリレオにボコられて、リベンジマッチで勝ったじゃないか
大丈夫大丈夫
ホライゾンの時は自分に自信が無かった。
自分の考えている事が大人や聖連といった大組織と抗し得るほどの物だと思っていなくて、
状況に流される事を望んでいた。
それが、トーリとの相対の中で聖連や大人達の考えに逆らうことであっても自分の意思を
貫く事を決めた。
だから、考え方が変わったとか世界と戦うことを決心したって感じ。
精神的に一番成長するのはセージュン
勝算もなく感情で動くのが成長といっていいのか甚だ疑問だけどなw
まぁラノベ的に言えば成長か
つまりセージュンのウォーモンガー体質はそこから備わったというわけだな
記事タイに今更気付いた
自動人形P0-1sにして大罪武装焦がれの全域…
その実態は10年前死亡した松平元信公の嫡女、ホライゾン・アリアダストその人である
まず禁書が先でしょうね
別に勝算が無かった訳じゃない。
一期の時は腹案は有ったけど、それが通用するという自信が無かっただけ。
二期では宰相ポジの人が王を蔑ろににして政治を動かす事を避けたかったから、
トーリの決断を待ってた。
点蔵は梅組内でジュースやお菓子を買いに行く係になっている
焼き肉のときオリオトライ先生に頼まれたことをすぐに実行した
つまり何かを頼まれると確実に遂行するほどの実力がある
言われて気づいた
流石にこの間違いは無いわ…
そんな説明のされ方されるとプロジェクトXみたいなナレーションが流れる
会社違うしその辺の順番は関係ないのでは
でも体力使うけど毎期2万前後の売り上げを期待できるというのなら
サンライズにとって魅力のあるコンテンツになるんじゃないか。嫌なってくれ
駄目なら都市シリーズか終わりのクロニクルをOVAでも映画でもいいから…
え、今回英国相手に勝算あったの?
戦闘員その場で適当に決めてたし、作戦立案担当であるネシンバラとも意思疎通できてなかったけど
どう見てもその場のノリで相対申し込んでるふうだったが
多分イノケン相手にしてた時のトーリにズボン脱がされて吹っ切れるまでの流れを言ってるんだろうけど。
一番変わったのは国と自分の立場かな。
暫定支配されてて何の発言権もない状態の国を代表して、聖連(現代で言う国連)に逆らおうってんだ。臆病にもなる。
しかもあの時の正純なんの役職も後ろ盾も無し。心の支えになる友達もいなかったんだぜ。
その場でイノケンと論争して負けたら暫定支配から本当の支配国に早変わりだ。しかもクラスの連中と付き合い無いから、戦争になったって自分の仲間が勝てるのかも分からない
びびるなって、無理無理
トーリがただ自分を支持してくれて、友達のホライゾンを助ける為になけなしの勇気で論争したんだよ。
超電磁砲は兎も角、本編はホラより売れてないけどな。
単純なBD・DVDの売上だけならホラの方が見込みはある。
まぁ、原作売上の伸びとか考えると逆転するかもね。
吸引力の変わらないただ一つの何かみたいな名前になってる…
アニメはアニメスタジオだけで作ってるのではありませぬ故
じゃあ店員さんが若い女の子で恥ずかしいからエロ本買ってきてっていったら
確実に遂行してくれるんだな!いい奴だ
国のトップが既に決定しちゃったことだから部下は最善を尽くすだけ
社長が無茶な仕事とってきて部下が何とかしてるのと同じ構図だな
社会一般にありふれた光景だよ
ニートだと見たこと無いかもだけど
映画化する意味を考えてw
ただ、原作購入者があの鈍k…のせいで少ないのが難点だよな
今回はサンライズが映像化したい!という要望があって成し遂げられた
儲けを続けるためには再販BDを多く売らないと厳しいかも
決定を誘導してたようにしか見えないけどな
相対戦に関しては互角ですしおすし
禁書に喧嘩売る気?
そっちが先なのだから映画化は当然な気がする
誘導があったとしても最終的に王が決定してくれれば問題ない
トーリは自分が何もできないと分かってるから仲間に託している
1期はそれだけ売れてたし
まあ、原作はあの厚みで取っ付きにくいかもだけど
互角なの?
前回どうみても負けてたが…?
他の電撃アニメはほとんど電撃文庫が主になって動いてるけど、
ホライゾンはサンライズ主導
あとは分かるな?
先でも映画化してない電撃作品なんていっぱいあるぜ
勝算はあるんだよ。続きを見てればわかるぞ
負けてたら総長死んでるor捕らえられてるよw
今回の対英国は
勝算というか失敗した時のダメージ軽減案(実行犯の尾っぽきり)とネタバレになるから言えない勝った時の自己正当化の為の案が有る
だから気にせず玉砕覚悟で行って来いやーと雄雄しく見送った傍から隠れてた所をハットン君に見つかってB級ホラー映画展開してる
246の例えとは違ってくるでしょ?
部下が望んでやってる
その理由はナンジャラホイってこと
面白いから原作見てみたいとは思うんだけど・・・あのぶ厚さはツライー。
ちょっと甘く採点して
1勝1敗3分け
まあ何とか互角
つーかこれからリベンジだっちゅーに
正純の仕事は政治的な問題を解決する事で戦闘そのものについては仕事じゃないよ。
戦闘に勝った場合にも負けた場合にも武蔵を存続させる事のできる政治的な交渉を各国とする事が仕事。
今回に関して言えば、戦闘については専門家の各員に委ねて、その結果に応じて対応する
腹案はちゃんと考えてるから仕事自体は完遂してる。
そもそもトップがメアリを助けに行く事を方針として推奨しちゃってるから、それをベースに考えるしかないし。
本と考えるから迷うのだ
たとえばそう、ステーキと考えてみては…
分厚い!お得!いかがですか、金を使ってみては!
レアキャラ以外全員主役ですお
勝算はあるって、あとからびっくり箱みたいに屁理屈言われてもなぁって感じなんだよね
誰が行くかとか、どう行動するかとか、作戦会議みたいなのやってれば納得できたが
じゃあ俺が、みたいなノリで出て言ってんのに勝算と言われてもなぁ
このコメントSAOの2話の作戦会議を思い出すw
の世界だけど18歳以下で構成されている武蔵はその分修行での成長速度が速い
点蔵も前回の話で垂直壁登りができるくらい実力は相当なもの
3期があるかどうかは不明だけどネイトもあることでチート級の強さになる
時々政治家じゃなくて宰相が云々~言ってたのを今納得した
正純は国の宰相役なのな…バカの王国の…胃薬が手放せ無さそうだ
アニメから入ってストーリーある程度解ってると読むのはそれ程大変では無いよ。
純粋に厚いから多少時間はかかるけど。
原作は各キャラの心理描写とかが大幅に増えるから今回のセグンドとフアナの会話とかガチで泣ける。
後、要所要所でモブが熱い。
そのトップの判断も明らかにトーリとセージュンの誘導だし
正直ただ戦いたい戦闘狂にしか見えないわ
前回互角だったから今度は絶対勝つためにリベンジ戦~な感じ
しかも拝気を使わずに体術のみでなw
あれを電車では読めないのがなぁ
家でも横になって見にくいからかなり骨を折った
俺にはそっちが屁理屈言ってイチャモンつけてるように見えるねぇ
まあ納得しないつもりで見てれば納得できるはずもないよ、どんな作品だって
よくぞお気づきになられた
意味が分からんw
読書に慣れればⅤ上を(速読でなく)2時間半程度で読める
いや、だって勝つか負けるかわからない戦いに何の作戦もなしに突っ込んでいってるんだぞ?
屁理屈か、これ?
セージュンだから仕方がない
どう見ても戦闘狂だよね?
負けても何とか被害を小さくっていうのはわかるが、そもそも戦闘を回避するように動くのが普通でw
とりあえず戦って勝てば儲けものみたいな
ギリギリ借金せずにギャンブルしてるというか
円盤まったく売れてないのも映画化されている=映画する意味を考えてw?
なるほど
狂人の本を読み解くにはまず自分が狂人になれと
そういうわけだな?
敵側のキャラもしっかりと描写していくし、気がついたら武蔵勢よりも応援してることが時々あるw
すごいな。この時点で気づくのか
彼女は戦闘狂以外の何者でもないです
円盤全く売れてない…?
というか円盤の売上だけで考えてるの?
電撃で括ってるんだからまず原作でしょ
×戦闘狂 ○戦争狂
カットされてるけど他の皆が武蔵に戻って出航するまで時間あって作戦立てるから
人狼女王は流体濃縮型だったかな…
一応両方の攻撃は通用するから戦ってみないとわからないかも
戦闘要員は勝つための方策をそれぞれ検討していて勝算が有るから英国との相対戦に参加してる。
アニメでもミトが直正に何か訓練付き合ってくれとか言ってたじゃん?
ついでに今回の場合、闇討ちは不味いので正純から妖精女王にメアリ奪還に向かう旨を伝えてる時点で最短経路を正面突破する位しか戦術的な作戦は無い状態。
まさかの伏兵があったり、そもそも目的は勝利じゃなくてメアリの救出で個別の勝敗は然程重要でなかったり
そしてどんなに足掻いても普通に行ったら最後は怒ったエリザベスにエクスカリバーで消し炭にされてENDという
それの対策話になるから迂闊には話せんなぁ
本人戦ってないからそうだな
>>291
だってどう見てもそうでしょw
奇策があったとして事前に言ったら面白くないじゃん。アニメであり小説なんだから
なら見る前に屁理屈云々言うんじゃなくて最後まで見て判断したらって思うんだけど
また入り込んでるだろうから白鳥さんが心配だ
原作すらあまりというか黒歴史のためまったく伸びなかったのがry
確かにな、推理物でトリックを先に明かしてから事件を起こすような物だw
カットされてるけど、って言われてもorz
>>300
策そのものは話さなくていいだろ、別にw
諸君 私は戦争が好きだ
諸君 私は戦争が大好きだ」
約全員「クリーク!クリーク!クリーク!クリーク!クリーク!クリーク!」
副会長「よろしい ならば戦争だ」
なら策はあったんだって後から見てわかればいいんじゃね
それかもうこんなバカども見てらんない!つって切るか
シャナ三期はよかっただろ
それで言うなら推理モノで伏線張らずにいきなり証拠出すようなものだ
ネシンバラはトーリに諭されて失いかけてた戦う決意を復活。
ナルゼはこのままだと負けるけどある人によって戦場が一変する。
いや、じゃあどんなシーンを挟んだら納得するんだ?
作戦を立ててるシーンを作戦内容を話さずに描写するのは結構難しいと思うぞ。
止め絵で台詞無しの会議シーンってのもテンポ悪くて入れない方がマシって物だろうし。
古畑任三郎ってそんな構成だったよね、確か
あれは遅すぎた
ネシンバラ「じゃあ作戦だけど…」シーン転換
これで全然構わないけど?
購入者を増やすために専用カバー付きとかどうだろうか
もっと重要・必要な台詞が幾つもカットされて泣いているファンもいるんですよ!
なんて贅沢な!
別にアイツじゃなくてもいいよw
ようはテンゾーがメアリの元に届けばいい。そして名乗り出た奴らも勝算無しに
名乗り出る連中じゃない事くらいは正純もわかっているんだろ
シャナはできがいいのと信者が付いてるからいい
問題は円盤3桁と連続ドラマがひどかったので信者にメディアミックス化は黒歴史認定されたのに映画化ししかも最悪な改変をしたあれは絶対に許さない
艦隊戦には何の不満も無いなw
こっちから仕掛けてるんだから目標達成のための道筋くらい立てるでしょ
せっかくの仕掛けるアドバンテージなくなるじゃん
現に原作では作戦会議やってるそうだし
道筋つーかもう地図とか詰所チェックとかしてるじゃん
ただでさえ尺足りなくて削りまくりで大変なのにそんなシーンに時間取られるのは嫌だなぁ。
点蔵が経路の調査したたりミトが直正相手に特訓申し込んでる描写有ったし、無策で突っ込むつもりじゃないのは解るから、作戦云々は向かってる最中にでもしてたんだろうとか想像で補完できない?
これから激化してくってのにファーストアタックでこの盛り上がり…すげぇわ
それは無理なお願いだぜ!
それをチェックしたあとにどうするかが作戦でしょ
地図見てこことここが詰所です。
これが作戦と呼べるの?
相対相手が出てくるであろう位置取り、それに対するこちらの誘導とか
完全な個人戦じゃないんだから、点蔵を通すためにどうするか、考えるでしょう?
たった一言じゃないかw
途中でバテないか心配になる出来だったよな
そんなもんイチイチみせられないと納得しないのかよ…難儀だな…
「ここを通ってこういって、ミトさんそこで敵おびき寄せて…」みたいなの別にみたくねー
違う違う
>>331は>>321に対する返信であって、別に描写しろって言ってるわけじゃない
それ説明してさ…その通り事が運んだら話面白く無くなるんじゃ無いかな…
そしてイレギュラーが出まくってその通り進まないなら態々尺取らずカットされるんじゃ?
台詞カット酷いらしいし
流石にそんな事する位ならある程度進めて、「計画通り!」ドヤァってやった方が面白いと思う
そのたった一言単位で削られてるんだよ。
入れて欲しかった一言とか今回だけでも何個もあるんだよ。
原作の台詞が数語単位で削られて短縮されてたりするんだよ。
だからこそ、たった一言でも大切にしたい。
そのシーンをいれるために別の何かを削がれるのは辛いわ
作戦は戦った人がそれぞれ立てているから後は戦う意志を見せればよいと思うんだけど
>>334にも言ったが安価たどってくれ
作戦は個人で立てればいいんじゃね、地図見てるから良くね、っていうのに対する反論であって、描写を求めてるわけじゃない
現に小説では会議やってるんでしょ?
会議をしたっていう事実が伝われば良かった
まあいいたいことはわかった。出陣のときに「では手筈通りに…」「健闘を祈る」
みたいな一言があればとりあえずおk?
想像力不足だと言われればそれまでだが
戦闘物のアニメだと結構言われることだけどな
セージュンも最初は全裸真っ向否定でしたが、今やスルー対象です。
今回の作戦タイム枠はアルマダにほぼ費やしてしまったしな
つーか基本大規模な戦闘ではしつこいくらい作戦タイム取るし
ホラはまだ全然いい方だと思うんですけど
そうそう、そんな感じ
それこそ禁書みたいなアニメだと突撃~でいいんだけど
ホラはちょっと違うなって感じて
どっちかというとSAOとかシャナとかグループかなぁと
ああ、シャナの戦闘はそういう意味では上手かった記憶がある
普段しつこいくらい作戦、論理立ててたから、今回が目立ったのかも
正直、戦闘前の準備関連の描写はホラは随分丁寧な方じゃない?
それに、今回の場合は点蔵が仲間達とメアリ救出に向かうシーンを劇的に演出する為にはそこら辺の画面が停滞する描写を入れないのは逆に正解だと思うんだけど。
妖精王女の天然可愛いネタも聞きたかったな
あれだとただお堅い人だと思われる
2期は2クール余裕で出来る位にネタはあったしな。
1クールに纏めるって意味ではサンライズは超頑張ってると思う。
どっちが正解かなんてそれこそ見比べないと分からんが
ただ、無策に突っ込むように思えて違和感を感じただけ
AGEにもくれよこういうモブ・・・
イワークさんとかいただろふざけんな
確かに今回は出てくるだろう相手とその能力も大体把握出来てるもんな
対策はあって当然…なのになんか俺行くわーの行き当たりばったりのノリに見えちゃっても仕方ない…か
ん~、他の人も言ってるけど点蔵の地図とかミトの直正との訓練とか無策ではないってのは解る描写は十分じゃない?
そこに追加して作戦会議やるorやった描写は有るに越したことは無いけど、必須のシーンでは無い様な……
イワークさん名前あるじゃねーか!
名無しにすんなよ!?
名も無きオッサンとかの描写好きなら原作マジオススメ。
モブ描写はアニメでほとんどカットされてる。
既読だったら蛇足ゴメン。
まあ互いの意見をすり合わせた境界線としては>>343あたりがいいんじゃないかなと思う
武蔵が英国部隊に囲まれ、武蔵側に他国への武蔵撃沈の親書を見せる場面で映っていたのは飼い猫の画像。
武蔵側は困惑しているが女王は気付かず、雰囲気からその画像を確認して
「―――間違えた。」
俺たちは名無しモブのような扱いを…強いられているんだ!
その2つで策があるって捉えることができなかったんだわ
ネイトが無双できるって思えれば、それもわかるが
そうも思えなかったからな
オオカミに勝つ秘策はあるんだとは思うが
尺たりねぇw
セグンドは二巻で一番格好いい! 異論は結構認める!
艦隊戦すげぇ!
また来週!
とれすえすぱにあ明らかに温存しとるやんけ
やりとりよくわからなかった
これによって敗戦し海戦が終結するからという建前ができるから温存できる。
鋭いな…その疑問がでるなら、先の展開が見えてるんじゃないか?
ネタバレにはなるがまぁ、期待通りの全力全面戦争になると言っておこう
アルマダ海戦の歴史再現で必要な範囲での犠牲はちゃんと出してる(出す予定)なので、戦力が温存される事が解ってても指摘しにくい。
現にトレスエスパニアの総長自ら犠牲になる事を明言しているしね。
聖連はあくまで歴史再現をスムーズに行うための機関って建前なので歴史再現の要件を満たしている以上、イチャモンはつけられない。
あと、別に戦力温存すると制裁がある訳ではない。
英国側が戦力温存する事が制裁対象になり得るのは今後発展する事が歴史再現で定められている国の国力を他の国が少しでも削りたいと思っているから。
聖連は現在の国連みたいな物なので、名目とは別に各国の思惑がありますって話だね。
長寿族:俗に言うエルフ。寿命が長く成長が遅い。
半寿族:長寿族とのハーフ。寿命は通常の人間準拠。肉体は通常の人間と同じペースで成長するが、精神面は長寿族と同様で成長が遅い。そのため、外見大人でも精神的には子供という状態となるため差別を受けやすい。
スペインは特に純血の種族を貴ぶ傾向にあるので混血には更に厳しく差別対象となる。
つーかもう歴史再現っていうのがよくわからんなってきた
英国の代理で武蔵が戦うとか、全然歴史を再現できてないじゃん
解釈というなの屁理屈でおしとおしてるが
ちゃんと再現する気が感じられん
どーなってるんですか?
半寿族…エルフと人間のハーフ。
精神はエルフの特徴を受け継ぎ、肉体は人間の特徴を受け継いだ。
半寿族は40年生きたとしても肉体は人間の40歳で、精神年齢が幼く不安定。
しかもトレス・エスパニアは純血主義のため迫害の対象となった。
フアナは半寿族であり、迫害対象になりそうだったがセグントおじさんが機転を利かせて
半寿族である少女と偽り総長(おじさん)を行かせないための嘘をついたと訂正。
そしておじさんはフアナと『救った少女』両方に対して「立派になった」と言った。
公主の正体や最初の賢者たちの思惑とか
武蔵は英国の傭兵なので無国籍化され、戦うのは英国とエスパニア。
英国は一応監視として戦場に赴いている。
解釈は噛み砕き過ぎてもダメだが、あくまで再現が目的であり口裏合わせでも可能。
前の海戦では敗戦国が勝戦国であるエスパニアをフルぼっこにして負けを認めた。
前の海戦では敗戦国が勝戦国であるエスパニアをフルぼっこにして負けを認めた。
そんなんでいいの?
天上にもう一度上がりたいからこんな馬鹿なこと(歴史再現)してるんでしょ?
やるからにはちゃんとやれよ
いい加減にやってダメだったらどーすんねん
って思っちゃうんですが、そーでもないんでしょうか?
しかし聖連はこれから利益ばかり得る英国が妬ましいので圧力をかけて歴史再現そのままを強要。
聖連をはねのける力を持っていない英国はそれを受け入れるしかなかった。
ちなみに聖連は多国籍軍であり、実権は一期のKPAイタリアのおっさんが持ってる。
簡単に今の段階の状態で噛み砕いて説明すると
聖譜に置ける戦争=プロレスのブックみたいなもんで
勝敗やある程度の試合の流れ(有名な戦闘や記録に残る英雄や死者)は決めてあるけど、実際の試合(戦争)の内容は選手(各国)のアドリブで。盛り上げてね? つまらない試合したら、怒るよ? みたいな感じの認識で大丈夫
376
やらかしたのが強国だと有効な制裁があまり無くて強く出れない…
だから聖譜歴1648年なのに1582年に謀反で殺される織田信長襲名者がまだ生きてたりする
そしてそうだからこそどの国も強国になろうとあれこれ暗躍する
歴史再現はこういうことがありましたという結果だからね。
過程はどんなものでも結果さえ同じであれば良い。
あと、人類滅亡は避けるという前提があるから死の強制はあまりよろしくない。
結局真剣に歴史再現をやってるわけではないんだね
わかった。テンキュ
歴史再現というはあくまで最終的にまた天上に舞い戻るための手段であって、必ず歴史を順番通り再現することが目的じゃない。
だから利権上危ない再現は先送りにしたり、なあなあで済ませたりすることはある。
今作を見てれば分かる通り、スペインみたいに衰退することが決まってるからといって
「はい、じゃあ衰退します」なんて受け入れられるわけないし、イギリスみたく
「これから繁栄するからそこのところよろしく」なんて言っても他国がそれを素直に認めるわけがない。
それなのに歴史再現を厳格に行おうとしたら、誰も再現なんて行おうとしなくなるので、解釈が多用されることになる。
>>だから聖譜歴1648年なのに1582年に謀反で殺される織田信長襲名者がまだ生きてたりする
結果さえも同じでないんだね
それぞれの国にしてみれば歴史再現よりも
今の自国の発展が大事ってことか
ありがとう
これは実は目標だけど建前でもある
本当は最初に済めるトコ狭い! 俺が住むんだよ! って争ってルール無用のガチ戦闘したら2週間で人類半滅しちゃって
このままじゃ100%絶滅するーってんで「滅びず成功する可能性が高い策」ってお題目で歴史再現が祭り上げられてて、そのルールブックである聖譜が世界宗教と化しちゃってるような?
聖譜は正義! この通りやらねばいけません! やらないヤツは悪! 異端者は死ね!! って感じみたいな?
まあ、これはホラだけじゃなく全ての原作ありアニメに言えることなんだろうけど。
ホラは特に取捨選択がシビアだから未読者に分かりやすく、既読者を満足させるためのバランス取りが難しいんだろうなあ。
ついでに補足すると聖譜自体も何故か1548年に1648年を記した以降の事が記されなくなっちゃってる
そのせいで世界中で聖譜破り、またはそのスレスレの行為が激しくなってる
歴史再現は各国の動きを制限しつつ天上に戻る方法だからね.
逆を言えば,他国を出し抜いて天上に戻った後に優位に立つためには少ない
交戦機会を有効に使いたいというのも無理ない話.要はそれぞれの国が勝手に
戦争おっぱじめて最悪の状況(絶滅)に至らないための安全策.
(ちなみに,初期は歴史再現などせず各国が好き勝手に復興活動して衝突しあって
人口が激減した)
神州(日本)以外の土地は開拓できないほど元に戻した状態だからね
神州を世界と見立ててこれから天上へ向かおうとしてる
武蔵が他国と戦って勝手に疲弊してくんだから聖連=Itaria的には万々歳じゃん
その後歴史再現の名目でItariaが武蔵を実効支配すれば歴史再現もよりスムーズになるし
逆に今聖連がいちゃもん付けて戦おうもんなら疲弊後羽柴勢(織田)が歴史再現上遠慮無く攻め込んで来るで
まぁ、それっぽく適当にやってみてる=歴史再現
っていうのが作中の人たちのスタンスなんだね?
歴史再現なんてバkなことやってるってとは、これが最後の手段なんでしょ?
真剣にやれや
って思ってたから納得できなかった。
でもやっと納得できました
点蔵もげろ!が近づいていると思うといろいろ切ないわ
それっぽくは正しいが適当じゃなくてかなり真剣にやるかな
メアリとか処刑の再現で手ずから300人を切り殺したし 親もギロチンで首落とされてるし(デート中にテンゾーの背後に出た首無し幽霊)
後、後々「真剣にやれふざけんな」って人も出てくる
それでも今の倍くらいの尺があったらなぁ、もう少しゆっくりと話が進んでくれたらなぁと、思ってしまうよ。
聖譜はもはや利権カードとして扱われてるのが納得いかないわ
>>だから聖譜歴1648年なのに1582年に謀反で殺される織田信長襲名者がまだ生きてたりする
結果さえも同じでないんだね
それぞれの国にしてみれば歴史再現よりも
今の自国の発展が大事ってことか
ありがとう
何故そこは解釈を用いなかったのか?
実際に再現したり、解釈といって誤魔化したりと…
方針を一つに定めて欲しい
>>後、後々「真剣にやれふざけんな」って人も出てくる
これは嬉しい
どうして夏休みの間に読んでおかなかった…?
アニメの補完になるし、あの分厚さで機会を逃すと結局手をつけないことが多いぞ
トリプルアクセル土下座しときますんで
ラノベ臭いサッブいノリに付き合ってるんだ
しょっぱいもん見せやがったらタダじゃすまねーぞ
ホライゾンBD、全巻な。
その発言後悔すんなよ…!
サンライズならきっとやってくれる!
何というフラグ
そして傷有りのマフラーは可愛かった
自国の不利な歴史再現は解釈ですり抜けたいし、有利な再現は忠実にやりたいってのが各国の本音。
お互いにより有利な状況を作るために相手が不利になる様な再現に対してはちゃんとやれよ!って難癖をつける。
英国は今後発展していくことが歴史再現上確定しているので、各国は隙あらば難癖付けに来る。折角自国の繁栄が約束された歴史再現を不利に解釈されたくないから難癖付け難い様、厳密な再現を行っている。
流石にそれは許されないから、キツい犠牲出したら次はユルい解釈でいいよね、
といったプラスマイナスゼロ感覚で通そうとする国が多いよね
てめぇで考えも調べもしねぇで思ったまま聞くの止めろや。社会に出たら大人は全部答えてくれねぇぞ
ということで答えてくれない会社行きます……
あ、セグンドさん格好良かった
はたらく階級のおじさん、乙。
セグントおじさんの活躍は今後も期待してるよ。
会社行ってらっしゃい―――以上。
良かったと思うよ。
ぶっちゃけ2クールあっても足りないもの。
最初は無茶だと思ったが、サンライズの挑戦は正しかったな。
やら管は関東区域だったはず
MBS圏内なら土曜日深夜に記事を上げるよ
まどマギでもMBS最速で嘆いてたし
おれもそうだったが、一度買うと慣れるものだな。
1期やってた時はホライゾンを観ない日がないほどハマってたけど
まさか2期になってまで、その頃並にテンションが上がってくるとわw
いや、2期も結構楽しんでたんだけどね
最近はあれくらい重量無いと満足できない
ホラは毎度スゲーと思うんだけど、今回は飛び抜けて凄かったW
おまいらW
こういうの見ちゃうとガンダムの戦争とか
・・・・・ってなっちゃう
未来の戦争なんだからもっと戦術や形態も進化してるはずなのにね
違う。
実は昔はもっと厳密に再現をしていた。
例えば、三国志の頃とか武将がやたら憤死するって歴史が多いものだから、どうやって憤死させようって困ったくらいには頑張って死なせてた。
重奏統合騒乱で日本史側と世界史側が一つになってしまい、その混乱で歴史再現に狂いが生じてしまったため、解釈ってのが前に比べて多くなったはず。
>>422
あんまり他作品の話題を出すのは止めようぜ?
どの作品にどんな感想を持っても自由だがな!
縦型車掛りとか最高すぎる
本当にサンライズには足を向けて寝られない。
流石だなっ!
正純とか「ことここに至ってコイツが『自分が行く』と言い出したからには、何か勝算があるんだろう。それが判断出来ないほど、こいつ等は馬鹿じゃない。ならば、その他の面倒な政治問題はこっちがなんとかしてやるから、お前等はお前等の最善を尽くせ」って、根底に信頼置いてるスタイルだよな。
そして、なんとか出来ないような問題になるなら、最初から「それは駄目だ」って言う。
まぁ、結果的に思いがけずなんとかならなかった事もあるが、それも勝算を持って臨んだが、結果として勝てなかっただけだしな。
Ⅲ巻だけで2クールが無理なら
Ⅲ&Ⅳ巻を3クールでもいいかと
ぶっっちゃけ、アニメ会社が作りたいアニメを作らせたほうが本当いいのかもね。。。
こりゃ原作者もアニメスタッフも両方ともに満足だろw
本当だよな。三巻はさすがに一クール無理あると思うが、
それでも分割すると前期の盛り上がりに欠けるってのが難点か
ありがとー
って、まだ終わってないんだけど
思わず言いたくなってしまう出来だなw
3巻と4巻セットだと3~4クールは必要だろうから結構ハードル高いよね、3巻
以降のアニメ化。
どの国も抜け駆け出来ぬよう百年先までしか見れない聖譜を用意し互いに監視する組織として聖連がある。
歴史再現を千年以上続ける間に自国の国力を保ち主導権を握るため解釈を国同士での政治の取引や駆け引きに使うようになった。
現在世界のルールになっている歴史再現を止めることは不可能に近い。
あーごめんなさい、私体質の問題でほとんどの肉食べられないんです。
ステーキなんて"食べたくても食べられないごちそう"の代表格です・・・。
やら菅さんよ、普通そこは間違えないんじゃないか?
やら管は元々はホラアンチだからな、検索避けも兼ねた嫌がらせだよ!と言ってみる。
目的は明確なんだけども、最早ルーティンワークに近いよね
遠い昔にそう決まっちゃってるからそれに沿って動いてる
それでも我慢だ大久保とパンチだ大久保の二重襲名者みたいに疑問を持つ者は当然いる
ただだからといって再現無視で戦闘すると過去の争乱の再来になる
初期の術式や技術ですら二週間で人口が半減したんだから。次やれば滅亡も有り得る
だからギリギリのラインで歴史再現を止めないんだよねぇ
歴史再現始めたら1600年程問題なく過ごせてたら、聖譜が信仰に
なっちゃうのもわかる気がする。
実際、歴史再現に反対する様な勢力の反抗は大抵が何かの反乱や一揆として解釈されて潰された上で、歴史再現に利用されてたりするしな。
絶対、過去には歴史再現の名の下に反抗勢力を粛清とかした勢力もあると思ってる。
作画が安定する
アニメ組だから話はさっぱりわからんが映像が格好良すぎてみてる
メアリたんかわいいいいい