『ガンダムSEED HDリマスター』ついにパーフェクトストライクが本編に登場するぞ! かっこいいわ




PV→ http://www.gundam-seed.net/
____
/ \
/ ─ ─ \ やべぇ・・・かっこよすぎだろう
/ (●) (●) \ まさかOPとかアイキャッチだけのサービスかと思ってたのに
| U (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ つかカラミティーもシールドとか使ってるし
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 本当にHDすげーわ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | でもこのパーフェクトストライクずっと使ってたらデスティニーの存在意義が・・・
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ <たぶん燃費が悪いとかで登場回以降出てこないんじゃないかな・・・・
| (●)(●) | バッテリー?外すシーンとかあるし、すぐガス欠になりそう
. | u (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \

スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
てっきりクルーゼとの最終決戦で描き下ろしで出す代わりに、それまで出番ないと思ってたわ
一応リマスターってかなりの売りだと思うんだけど
やっぱオワコンか
かっこいいわ
吾郎ちゃん、歓喜www
スタッフ少ないのに無理を言う
むしろよくやってるよ
お前が情報に疎いだけでBOX売れてるからw
あんなに一緒だったのにそのままでもいいから
正直これならFLOWERが今ageで歌ってる奴の方が…
こんな機体でどうやって戦うんだよw
種箱出たとき万超したのzeroと種だけだったのに
プラモもトイネス常連だしな
あと、この機体のコンセプトをより高レベルで実現したのが、
ZAFTのデスティニー、と言う事なのかな。
キラ以外はリマスターでさらに不遇になったな
ま、キラマンセー出来たら何でもいっかw
種死はなかったことに!!
全話このクオリティでやったら二人が死ぬわww
海老川デザインじゃなくてよかったと思う
マジで格好いいわ
3クール目のだからな
4クール目の予算はもっとあげてもいいのよ?
演出忘れんな
たぶん福田だと思うけど
パイロットの能力差以上に機体の戦力差がありすぎるような…
予想としてはパーフェクトストライクで出撃(バッテリーをガンガン消費)→クルーゼの登場を認識して施設の中へ
→バッテリー切れによりバルカンと対艦刀以外パージして戦闘する羽目に
みたいな展開だろうか?
自由新規ない→フルバ&色々書き換え
もう信じないよ
ラファエル、サバーニャ、AGE3よりは全然マシなデザイン
この人数でこれだから人が揃ったらと思うと
デスティニーの存在って一体…
少なくともOO二期やAGEよりはずっとマシ
初期GATの完成形だからストライクは
問題そこだよね、エールあればデュエルもいらんし
あとサーバニャかっこいいだろうが
ってな感じなんだろうかw
あと種初期5体は正確にはガワラデザインじゃないし
まぁエネルギーパックパージするシーンは格好良いけどなw
自由バスターランチャーと全部砲撃機でバランスが悪かったから
あ、RGで全部付けたりして遊びましたがw
新規かなりありそうだな
3巻の締め出しどれくらい来るか
同意
オルガと戦うみたいだけどなんか主役側補正でオルガがムウごときに手こずりそうな予感
でもデスティニーは無限にでかい羽根で見栄切れるし
グランドスラム一丁も見たかったかな
このゴテゴテ感w
結局00年以降で知名度あるアニメロボってSEEDのMSだけだし
ほかが情けないくらい惨敗っていう
この懐かしさ
一年間誰からも支持されてないAGEは野放しですかそうですか
誰かさんはあれだけど
そんな設定が生まれるんじゃね?
人気が比例しないだけだ
ストフリェ…
ストライクだとジリ貧もいいとこだろ・・
AGEはMSデザインも相当ダサいってのがこれ見ると良く解るな
スパロー、タイタスとか犯罪的なダサさ
連邦製のストライクの完成形とか妄言甚だしいわ
IWSPはルージュがアイキャッチで装備してる
確かSEEDから外伝との連携が強くなったんだよなあ…
(M1アストレイもプロト機を本編にって流れだし)
89
モデラー層の支持は何気に高いよ、HGの出来凄いし!
もう予算無いとか言ってなかったっけ?
明らかに不自然
ところでこれ、アグニはどこに繋がってんの?
2話かなんかでそんなの聴いた気がするんだが
UCの予算ないない言ってたし、ガンダムでは予算ない詐欺はもう伝統だなw
ランチャーとソードには追加電池が入ってるはず
序盤で宇宙で戦ってるときに換装して回復してたな
まぁ実際では近距離装備と遠距離装備の同時装着とか無意味でしかないけどな
個人的にはストライク、フリーダムとか歴代ガンダムの中でもかなり上位
スパロボとかにWの様にいるだけ参戦してくれれば文句ない
小学生レベルの魔改造じゃねーか
Pストは現地改修機と考えれば
これはロマン武装で抑えておくべきだったかも
このゴテゴテ感がいいんじゃないか
急造品だし予備バッテリーたくさんつけてるし
だってIWSPが実用化に漕ぎ着けなかったのは
追加の大容量小型バッテリーが作れなかっただけだからね
で最初にその追加バッテリーを作ったのがオーブでルージュに搭載
その副産物をPストに付けましたって感じじゃないかな
その後この技術も普及したからIWSPも実用化出来たわけだし
目にキツいよ
パガン「あ?俺の可愛い後輩笑ったか?」
本来別々に使うものを一度に装備してるだけなんだから統一感求めるのが間違い
パック自体はフェイズシフトじゃないから色も変えられないし
タイタスさんに謝れ
この時代ではまだ出来てないから無理
機体バランス悪すぎて使いもんにならないだろうし
いちいち戻るのめんどいから全部背負ってって現地で撃ちっ放ししてパージしてっていう使い捨てだろ
俺の考えた種の設定がおかしいって妄想捏造場所探しても見つからないんだけど
ちょっと種厨どこにあるか教えてくれない?って言ってた奴だろ?w
相手に捏造場所聞くってかなり低脳だろw
やっぱエールストライクが一番だわ
砲撃時には対艦刀なんか無用の長物だし、
エールで高速戦闘するには対艦刀と大砲は完全にデッドウェイトでしかない
ディアッカ「だったらいい方法があるぜおっさん」
キラ「あれ?フリーダムが起動しないな・・・」
すまんが日本語で頼む
まんまだよ、意味わからないと思うけど
自分で考えた捏造場所を相手にどこにあるのか聞いてた
俺も見てて爆笑したし
パーフェクトガンダムくらいのかっこ悪さ
種の設定もう覚えてないから分からんけど
弾幕でミサイル撃墜したりもできるし
基本的にPS装甲を付けているのはワンオフ機くらいで
量産機には付いていないので実弾は有効
ちなみに旧三馬鹿の機体は衝撃を受けたらフレーム内のPS装甲が起動するTP装甲
これのおかげで稼働時間が大幅に伸びて大火力を積めるようになっている
大戦末期にもかかわらず実弾装備を付けてたストライクフリーダムさんdisってんのか?
舞い降りる剣でランチャーつけたスカイグラスパーがガトリングとミサイルで敵機落としまくってたぞ
宇宙でガンバレルをつけたら胸熱
このくらいパワーアップしていいだろ
終盤のクルーゼとの戦いは明らかに性能差あり過ぎた
構成としてはほぼかわらんだろ
あと描写から衝撃は内部に伝わってるようだからパイロット内臓破裂狙って実弾絶え間なく撃ち続ければいい
マユたん・・・
もちろん批判があるのは重々承知だし、それに反論する気は毛頭ないが
なんだかんだでこの10年ずっと種は飽きないし、キラ・ヤマトの異常な人気(厨の異常発生?)ぶりも分かる
あとバッテリーじゃなくハイパーデュートリオン&核ハイブリッドMSだし
それでもエネルギー切れするくらい燃費悪いようだが
お前はいつもそれしかコピペ出来ないのかw
プリオナとやってる事が変わらんなww
もう一度出番があるとしたらやっぱプロヴとの一騎打ちかな
あんたら一体何なんだぁ!!
ナイスタイミングだ糞管理人
V2のパクリと言われようがかっこいいからいいんだよ
ていうかV2の光の翼は福田が出した案らしいしパクリじゃないんだよ
高山版でかっこよすぎるからいいんだよ
クソだっせえwww
アサルトバスター見習えよwww
ただ地上戦からってのは意外だったな
重そうな装備だし宇宙戦のみかと思ってた
これだからガノタってのは気持ち悪いなwwwwwwww
カッコ良かったわ
みたいな感じで装備を減らしていく使い方するしかないんじゃないの
パストかっけぇ!!
MGはよ!!
種リマスターしても種死を肯定してんだなーってw
接近戦に割り切ったエクシアの方が簡潔で明快に見える
どこにでも湧く種信者がむしろ気持ち悪い。
ムウの初陣だぞwww
やだ…こんなのグゥレイトじゃないって言ってる
ニコル斬り以降ソードストライカーは使われず、ランチャーとエールのみだったし
どっちも消えてよし
なに言ってんのこいつ
反応が朝鮮系じゃないかw
それと145やらかしたのお前だったよね?見つかったの?
ゴテゴテしてるから良いってのが既に見る目ねぇよ
局面に特化するからこそ
この換装システムはかっこいいんだろが
あとデスティニーさんが可哀想だろ
ディアッカ新規作画良かったなw
頭おかしいんだろ
そもそも種見てない奴の思考な気がする
パワーローダーに載せたら敵なしだな
そんなの吹き飛んだわ
コメント145がどうとか言ってやがるが?どうしたんだ?クッソチョンコ
ストークするそのキチぶりが見て取れるわwwwww
ビームを無効化されても物理的に弾き飛ばすためとかじゃね?
反応してないからって受け入れられてるとか思って調子に乗るなよゴキブリ
もともと目障りで触りたくないだけだ
なるほど
一理あるね、ありがとう
そいつはただの構ってちゃん釣り師だから無視しとけ
何言ったってモリーゾとしか言わん病気だからな
日野氏にこのセンスがあれば(いやダメだろ >> パーフェクトストライク
世も末だ
韓国人が在日叩いちゃいけない決まりでもあるのか?
モリーゾもビチグソチョンコも種厨()も認めてねーんだよwww
ほらほら何か反応してみろよwwwwwwwwwwwww
スルー出来てねェからからかってるだけなんだが?
それつまりお前もイカれてるって事じゃん・・・二人して病院行って来い、病気だ
嫌いとか言いつつワザワザ見に来るなんてドMですか?
しかも本作見ていない癖に、知ったかみたいに批判して大変オメデタイ頭ですねw
Pストライク普通に楽しみ
同族で戦うなら他でやってくれ。
病気宣言してどうするチョン君
メンデルでランチャーがボコられる仕事あるし、ここでP使って故障とかやるんかな
劇中見てるとでっとウェイト感なかったね
むしろ早くて強かった
BB戦士で商品化した全部乗せストライクを公式化したってだけ
そりゃあ各ストライカーパック共にパーフェクト化させる前提で起こされたデザインじゃないからゴテゴテするのは当たり前
どうせ付けるんだったらエールストライカー+肩に付けるやつ+ガトリング付きシールド+バズーカだけにしとけばいいものを………
荒らしに来てますって言ってるだけだな。
チョン君がアホな事言わなきゃこんな事にならないわけだからチョン君が1番悪い。
よかったわw
IWSPもあるしあくまでファンサービスだしね
出しておけば旧版に比べて違いも分かりやすい
その上設定的にも無理がある形態だから
この一回きりでパーフェクトが封印される理由もあって
これ以降のストライクのシーン全部書き換えって多大な手間かけなくて済む
バカは口閉じてろよ
昔プラモで作ろうとして断念したフル装備ストライクw
種自体は面白いよ 種厨とか関係なく
ただかなり最後は哲学の塊のような内容になったのは否めないが
そこもまたいいw
早くフリーダムとプロヴィデンスの戦闘シーンが見たいw
何かバッテリーが尻尾みたいに見えたよ
このバランスが格好良いとでも思ってるのかねメカ作監は
デステニー(笑)とは違うな
名前や設定が先行して無理やりカッコイイって事にしてるようだがこれは無いわ。
いままでのエールストライクでは空中飛行できへんかったけど
パーフェクトストライクでとべるようになったん?
エゴ丸出しの俗っぽい陳腐ENDだったろアホなの?
種死《リマスター》で乗る可能性が高い(ルージュだけど >> 『天空のキラ』
っつーかこのクソ監督"リメイク"と"リマスター"をカンチガイしてる辺り芽がねェなもう。
それなら「リマスターすれば売れる」という勘違いもしてるだろう
監督のみならず、ガンダム周りは大方がそうだろ
実は今もまだ残ってる
俺はSDガンダムフルカラーで再現したよ
パーツが干渉しまくって大変だったが
こんなやっつけガンダム、パルマで一発すよwww1
こういう奴って自分のおススメ言えないよねwww
審美眼とか言ってる時点できもいし。
動いてるのみればマシなのか?
とれてたかもな
キモいとか言ってる在日は国に帰れば?
なぜテレビで出さなかった!
まあ現状でもかっこいいけど。
だが、今度出るGジェネには間に合わなかったか・・・
まさか本当にでるとはね。かっこよく暴れていただきたい。
今、HDリマスター版見ているけど最近の00やAGEに比べたら数倍面白い。
アンチがネットに大量に書き込んでいたんだな、放送当時見ないで後悔してる
ただ気になるのはアグニがどこについてるかだな。
富野がガンダムを終わらせる気だったからな
その次だったし仕方ない
当時は信者が暴れまわってたの全く無視ですか^^;
>>281
俺がいる
ストライクもポーズ決めればそれなりにかっこいいとは思うが
絶賛されるほどとは全く思わない
インパルスの方がシャープでカラーリングも数段かっこ良いと思う
ソードに限定すれば、インパルスのほうが印象付けたとは思う。
活躍が遅すぎるとは思うが、13話の戦艦ぶった切りはソードストライクには無かった迫力があったし。
どう見てもストライクの劣化版だろう
初陣の長剣グルグルで惚れた
「一番効率の良いシステム」コアのミサイルポイ捨て…については触れられないけど
I.W.S.P→燃費の辺りは実弾兵装で若干緩和されてるが
ノワール→統合ストライカーパックの完成形だがブルデュエルとヴェルデバスターとの連携が前提に作られてるので中~近距離向け
ジャスティス、ミィーティア早く見てぇ~
やっぱりSEEDは大好きだ―
マジでSEED日5でやれよ
外伝作品じゃない
機動戦士を付けなかったのは、宇宙世紀以外のシリーズ作品だよ
外伝というのは、本編と一部リンクしたものを言う(例:とある魔術&とある科学)
種も00もAGEも今では機動戦士なのに、ターンエーは(機動戦士付けるのを)許されなかった外伝作品てかww
いざ出したら出したで文句言ってる奴は何様だよ、普通にありがためばいいのに
許しをもらって
何で先人たちはエールストライカーとスーパーストライカーのブーストの出力が同じって思ってるんだろうな、普通重くなったら速度を取り戻そうと出力はハネ上がるだろ
それに動きに追加武装が邪魔になるってキラみたいにブンブン動くわけじゃないしOS自体がナチュラル用になってんだしスーパーストライク用に姿勢制御で動きや駆動の邪魔にならないように自動で動くようになってると考えるのが妥当だろう、実際にエールやソードみたいな移動時に前屈みにはならなかったりと重装備タイプの移動方法になってる
それにこれは恐らく現地改修型のストライカーパックだろez8とかと同列だこんなもん、ナチュラルが乗るから戦闘中に換装するのは無理だろうなって言うから苦肉の策にこうしたとかも考えられるしな、これが元でIWSPが出来たとか公式が後で言うんだろうからセンスとかそこらへんは置いとけよ、カラーとかより調整に手間取ってカラーリングそのままになったとか考えたら色も納得は出来るだろ
ふぅ・・・