『氷菓』第18話・・・えるたそとほーたろーが図書館デート! 爆発しろ!!!






























名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:10
このアニメ、目をガン開きして
口をあんぐり開けた演出多いね。あと頬染め
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年08月20日 03:11
こりゃえるたそ惚れるだろ
男の俺でも惚れそうになった
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:11
すげー重い話だった。まさか遭難で結末が二人死亡なんて救えない。
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:11
これ、来週もイチャイチャ回なんだよなぁ…
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:12
落雷とかタイムリーすぎて不謹慎だがワロタww
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:12
本当、えるは他人との距離感が凄いな・・・
何であんなに無防備に近づけるんかな?
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:12
先生可哀相な話でしたな
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年08月20日 03:14
後ろに乗るのが基本だと思うが
あててんのよ的には後ろからギュっとの方が
正解なのか
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:14
そりゃ夫婦ですもの、デート位しますよ
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:15
ほーたろうがヤル気を出した時の周りの反応ワロタw
3人同じ中学で まやかがずっと同じクラスだったことに驚き
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年08月20日 03:15
この話だけ原作文庫に未収録なんだよな・・・・マラソンはあるのに。
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:17
これを明らかにしたのも他の人のためだったということかな?
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:17
推理を介してひとの心の機微を描くってのがキモの作品だが、
言わずもがなのことまでバカ丁寧に説明された上にオチが小粒だとちょっと困る
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:17
少し納得できない部分が・・・
小木がヘリコプターを嫌いであったと断言できるのか・・・
・・・私、気になります。
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:17
結婚式回はまだですか?
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:18
一枚目のキャプ えるたそがアホに見える
あ アホの子だった
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:18
最後のえるの何か言いかけたシーン以外、マジでどーでもいい話だったな・・・
2クールとはいえ話数少ないのにもったいない・・・
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:19
えるたそかわいいし、ほうたるかっこよすぎだろう
もう夫婦でいいよ
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年08月20日 03:19
なんか実話っぽいんだよな。この話。
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年08月20日 03:20
しいたけに電気の話は初耳だったな
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:21
割と日常的に、あのひとああいうこと言ってたけど…
っていう感じで話が広がって行くのはありそうではあるんだが
見せ方難しいな
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:22
お団子屋さんが気になったな。みたらし団子食いたくなった
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:24
今までの話全てに言えるけど、やりきれない話だな……
ヘリを見つけて笑顔になったのに、結局遭難者は助からなかったってのがまた憎い
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:24
氷菓、大罪、正体、愚者、クドリャフカと
色々な人の気持ちに触れてきた奉太郎の成長回だったな
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:25
なんというイチャイチャ回w
しかし真相が分かるにつれ重い陰りが…
ただのイチャイチャ回ではなくしんみりさせるところが氷菓ならではだなぁ
最後のシーンは、奉太郎の心根の優しい部分(しかも奉太郎自身はそれに自覚がない)を知った千反田が
その奉太郎の優しさにときめいたが、当の千反田はそれがときめきだと認識できずに言葉にならなかったのかな
と思ったりした
そう解釈したらなんというしんみりの向こう側の胸キュン回w
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:26
無邪気に「ヘリ好きなのかあ」って思ってた奉太郎は、先生の真実の
やさしさ(遭難者を思う気持ち & 生徒に嫌な思いをさせまいとする気持ち)
に気付けなかったことになるので、それがイヤだったんだな。
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:31
文章で読んでるときは細やかな気持ちに手が届くいい話だと思ったけど、
映像で見るとなんかほんとにどうでもいい話に思えてしょうがなかったのが不思議だ
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:32
いい年こいたおじさんだけどニヤニヤするわ。
絵もよくなってるっていうからBDでもと毎回思うが、
いかんせんクソ高えのと全11巻のかさばり具合を思って毎回断念。
そんな気持ちの奴は多いだろう。
でも角川的にはあの価格あの売れ行きでも採算取れてるんだろうな・・・
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年08月20日 03:32
実際には悪天候でもう結末に先生は気づいてたんじゃないかな。
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:32
これって前回の「期待」って話に繋がってるな。
小木先生は自分では救助に行けなかった。
手の届かないところのことは「期待」するしかなかった。
でもその結果は・・・というお話。
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:33
ふんころがしwww
まさに糞ワロタ
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:35
英語教師うんぬんより、二人の夫婦っぷりにニヤニヤしっぱなしだったわ
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年08月20日 03:36
一応言っておくけど清盛の白河院落胤説はとんでも説だからね。
平氏の棟梁で贔屓されてたのはお金持ちだからであって
清盛が天皇家ってありえねぇから。
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:36
つか遭難で検索した段階でえるも薄々感づいていただろうに、
なんでわざわざほーたろーの説明聞いてびっくりしてたんだよ
そこまでアホじゃないだろうに、ほーたろーの探偵ぶりが見たかったのかね
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:38
図書館のパソコンの見出しが「探索」になってのが気になります
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:39
そういえば新聞記事、神山山岳会であるべきとこが神山岳会になってなかったか?
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:39
僕も好きだよ、フンコロガシ
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年08月20日 03:41
高校って共学だったけど自転車通学で
放課後に男の子と帰るってこと皆無だったヨ
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:41
しかし、次は「心当たりのあるものは」か・・・これまた夫婦回だなw
来週も壁の世話になっちまいそうだw
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 03:42
ナコルル先輩の為にBD買うわ
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 04:07
未収録作品見られて良かったよ
まぁときめきの課程が一個増えただけで来週も再来週もイチャイチャだけど。再来週は違ったか?
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 04:08
まあ二期やるでしょ。
今回は掛け値無しにまだ見たいわ。
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 04:10
えるの「うまく言えなかった」ことは、奉太郎が自発的に動いた理由が「もう会わないだろう人を気遣ったため」って奉太郎の優しさだと知ったことへのときめきとか感動とか、そういう感情なんだろうか。今までに感じたことのない感情だから、あるいはまだ自分でそれと気づいてないから「うまく言えなかった」のかな。
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 04:11
時系列的にあきましては、例の事件の前に来るのかw
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 04:20
とりあえず、えるの表情派手に動かせばなんとかなると思ってんのなら、
作品の生かすべきとこを取り違えてるわ
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 04:21
同人はサトシとポケモンバトルしてえるより先を越していたぞ。
コミケのあいつら血は青か緑だな。
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 06:32
氷菓は下手なラノベより夫婦描写が生々しい・・・爆ぜろ
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 06:43
いちいち顔がちけぇよ!www
正直ヘッドバットするレヴェルwwww
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 06:50
えるが「気になります!」って顔を近づけてくるの可愛いよな。すげーイイ匂いしそう。
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 06:52
えるたんなら 折木さんの小っちゃいおたまじゃくしの顕微鏡写真魅せてください とか言うかも
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 08:50
最後までこの路線で行くのかな
名前:名無しさん 投稿日:2012年08月20日 09:03
今回の「借り」が遠回りの雛につながっていくわけだな
なるほどなるほど
_ __
/ 彡ミ \ 何だこの夫婦・・・マジ爆発しろ・・・来週もなんかいい感じだし
/ ::::.ノ ヽ._ ヽー-、こちとら日常ミステリーがみたいんじゃ。。。チクショーチクショー
/ ::::/::: 丶 丶::} もう最終回の引きは二人が手をつないで夕日に歩いていく感じでいいよ
/ ::::/、:::: ,ヽ ヽ!.
/ ::::/:::丶:::::___ノ:::::\ ::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\ しかし今週も面白かったわ
ノ ヽ、_ \ ほーたろーの説明がなけりゃどうでもいい話なんだけど
(●)(● ) | 毎回毎回どんな頭してんだほーたろー
(__人__) |
ヽ`⌒ ´ |
{ |
ヽ ノ
.___________ ,>ー― `ヽ
| | | / ヽ
| | | / \___
| | | 、 ヽ | |
| | | ヽ ヽ l |
|___________|_| nnnー ⌒ | | |
_|__|_|_ 二二l二二l ̄ ̄ ̄(二¨),__/  ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ もう残り@4話しかないんだぜ・・・・
. | } \ / (●) (●) \ どうすんだよ・・・・
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
男の俺でも惚れそうになった
今季かよ
何であんなに無防備に近づけるんかな?
あててんのよ的には後ろからギュっとの方が
正解なのか
3人同じ中学で まやかがずっと同じクラスだったことに驚き
言わずもがなのことまでバカ丁寧に説明された上にオチが小粒だとちょっと困る
小木がヘリコプターを嫌いであったと断言できるのか・・・
・・・私、気になります。
あ アホの子だった
2クールとはいえ話数少ないのにもったいない・・・
もう夫婦でいいよ
っていう感じで話が広がって行くのはありそうではあるんだが
見せ方難しいな
ヘリを見つけて笑顔になったのに、結局遭難者は助からなかったってのがまた憎い
色々な人の気持ちに触れてきた奉太郎の成長回だったな
しかし真相が分かるにつれ重い陰りが…
ただのイチャイチャ回ではなくしんみりさせるところが氷菓ならではだなぁ
最後のシーンは、奉太郎の心根の優しい部分(しかも奉太郎自身はそれに自覚がない)を知った千反田が
その奉太郎の優しさにときめいたが、当の千反田はそれがときめきだと認識できずに言葉にならなかったのかな
と思ったりした
そう解釈したらなんというしんみりの向こう側の胸キュン回w
ヘリ好きとだけ覚えていたのは無神経だと考えた。
もっとも雷で連想しなければ調べようと思わなかっただろうと。
いいものなのに奉太郎なりに相手に不誠実だと思って
気持ちを理解しようとする奉太郎の不器用な人間性を表してたんだろうな
やさしさ(遭難者を思う気持ち & 生徒に嫌な思いをさせまいとする気持ち)
に気付けなかったことになるので、それがイヤだったんだな。
映像で見るとなんかほんとにどうでもいい話に思えてしょうがなかったのが不思議だ
絵もよくなってるっていうからBDでもと毎回思うが、
いかんせんクソ高えのと全11巻のかさばり具合を思って毎回断念。
そんな気持ちの奴は多いだろう。
でも角川的にはあの価格あの売れ行きでも採算取れてるんだろうな・・・
小木先生は自分では救助に行けなかった。
手の届かないところのことは「期待」するしかなかった。
でもその結果は・・・というお話。
まさに糞ワロタ
平氏の棟梁で贔屓されてたのはお金持ちだからであって
清盛が天皇家ってありえねぇから。
なんでわざわざほーたろーの説明聞いてびっくりしてたんだよ
そこまでアホじゃないだろうに、ほーたろーの探偵ぶりが見たかったのかね
放課後に男の子と帰るってこと皆無だったヨ
来週も壁の世話になっちまいそうだw
福岡実況からキャプしてんのね
図書館でも「遭難」のキーワードで真相に気付いたし
頭の回転悪くないじゃん
末永く爆発して下さい
そんなぬるいもんじゃないぜ!
20話「あきましておめでとう」
21話「手作りチョコレート事件」
最終話「遠回りする雛」・・・と続くと思うから、
今のうちに壁を補強しといた方が良いぞw
大人げないな
まぁときめきの課程が一個増えただけで来週も再来週もイチャイチャだけど。再来週は違ったか?
今回は掛け値無しにまだ見たいわ。
なるほどさんきゅ。
同人に追い越されるぞ
まだ8話しかやってなかったんだ
作品の生かすべきとこを取り違えてるわ
コミケのあいつら血は青か緑だな。
謎解きも心情もヘリを見た小木のところで終ってるんだから、
何でわざわざ殺すかね。
氷菓が今まさにその状態だな
お前が居るじゃん
なんか照れてた
非常に楽しみだ
信者だけで盛り上がれる
朝っぱらから…何を見てたのか。
「殺」さないと話の最後につながらないだろう。
>何でわざわざ殺すかね。
これがいいたいだけだろ。
まあ殺人ではなく事故だけど。
最後飛んでるヘリを見て今日も誰か頑張ってんなっーて
ホータローは省エネかもしれんが人の気持ちにまで無頓着はいくないって思ってるってことだよね
先は長いなw
自衛隊とか賀東っぽかったからオリジナルかとw
でもまぁ「人の気も知らないで」みたいな感情を掘り起こすドラマ、
そりゃ賀東に書ける脚本じゃないか
こういう些細な感情を掘り起こすのが日常ミステリの醍醐味なんだが、
そんな繊細な脚本、ガサツなミリオタ作家に書ける訳が無いw
2期やろうにも「二人の距離の概算」しかストックないから無理だろ
そのことを暗に教えたほーたろーさんマジかっけぇ
でもtaritariも捨てがたいんだよな。
開始クールで分類して、氷菓は春最高、taritariは夏最高ということにしておくのが一番か。
表紙が新しいというのはほとんど読まれてないという皮肉か
前回のゆかなの記事もそうだけど、氷菓見てねーだろお前
の中で「?」と思った事を推理するってことらしいけど。
日常で「?」となって、真剣に悩むくらいなら推理なんぞ
してる間にさっさと本人・関係者に聞きに行けよとイラっとくる。
挙句に視聴者には予想のしようが無い隠れ情報だらけ。
それを最後に主人公が種明かしで講釈を垂れるとか。
作画とか凄いきれーで流石京アニってアニメだけど
話の内容が酷杉であきれたわw
時が流れるのは遅いな
今回の話は抜群に良かった
作家とか批評家からの反響があるんじゃないか
あとやってないのは修学旅行くらいか
遭難して死んだというのはタイトルと落雷の話とヘリの話という時点でわかった
原作はたぶん最後でハッとさせられる記述になってるんだろうけど、映像にするとすごくちゃちになる典型例だな
やら管の見てるポイントは間違いなくこの作品の唯一のセールスポイントだよ
デュパンとか知らないだろ?ルパン?とか思ってるだろ?まったく、これだからにわかは
そういうのを読まなきゃわからん作品というのはアニメ作品とっては駄作ということなんだが
俺はブヒるために深夜アニメみてんだ。
なるほどなるほど
まるで理解できない奴が多いだろうな
最後にそこまで解説してるからほとんど奴は分かってると思うよ
問題は信者以外に対してその話をアニメにする価値はある話なの?というところだが
ここの一部奴らとかほーたろーさんを見習って反省した方がいいな
変なテロップとか出なくて良かった。
あと最後に恒例の一行英文が出ないのが気になった…まだ未刊の作品だからかな?
単行本化されてないからだと思う
連峰ふくめ短編が集まって一冊の本になった時に英題がつく
そりゃ惚れるわ
人の神経を逆なでするためにコメントするような人間には、共感できるとは思えないよ
半年後にはこのアニメ自体忘れてしまいそうだ
最初から分かってた事だが・・・
俺もそう思った
良い話なんだが、このタイミングで入れてくるのはどうかと
クドリャフカ編を一話削ってこの話を入れて、最後は長編で
締めて欲しかった
残り4話は短編ばかりなのか…
やら管ですら後回しだからな
推してしるべし
ほーたろーは頼まれないと動かないように思われてたが、実は普通に気を使ってたんだよ、って話か。
沢木口先輩オッスオッス
一応先生は喜んだけどその後人が死んでるという重い話があると言うことと、もうその先生には会うことはない
という余韻つき
私、気になります!
そういうのは誰でも気を付けているつもりでも気付かずにやっているものだよ
特に君みたいに自分を疑いもせずに他人に怒りをぶつけるようなタイプの人はね
遠回りする雛での奉太郎のあのわ独白楽しみだ
天候悪いときはすぐに待避する。
かわいいというか怖いわw
> 少し納得できない部分が・・・
> 小木がヘリコプターを嫌いであったと断言できるのか・・・
> ・・・私、気になります。
「好きではなかった」とは言ってたけど「嫌い」とは言ってなかっただろ
「好きではない」=「嫌い」じゃないぞ
これだから○○○は・・・
ストックが二人の距離の概算と鏡には映らないだけだから、長編がもう1本と短編が1,2本有れば、1クールやれるだろうがな。
/ \
/ ̄\ / \ / \
, ┤ ト、| (●) (●) \
l \__/ ヽ (_人_) | 名古屋でも放送したまえ!!
| ___)( ̄ | トエェエイ |
| __) ヽ.ノ |ュココュ| l
ヽ、__)_,ノヽ ヽニニソ /`ヽ、
\ \ ー / ヽ
ホータローが自主的に動くという事に今さら驚く事かなと思ったりして
特に1話ではチタンダさん対策で回りくどい謎を作っておいたなって話があるし
("゚. 。 フ
/つ旦0 名古屋でも放送したまえ!!
() (~)~
意味合いが全然ちがくね
壁が足りないかもしれない
視聴者というよりミステリ初心者じゃね?
重要なヒントは問題編でほとんど出てるだろ
自分が予想できなかった真相を不満に思うならミステリどころかアニメすら見るべきじゃない
しれないんだぜ
1期は1年生編、2期は2年生編、最終章である3期は3年生編って事で。
すでに氷菓は、奉太郎が高校卒業まで続いていく話だから、
あと10年近くかかるかも?
このまま空気アニメで終了か・・・
番宣の「青春はホロ苦い・・」って第17話のことだったんだな。
摩耶花と福ちゃんがいい味出してたよ。
と言っても、ここまでで切った奴が多そうだけど。
シリーズ構成、何とかならんかったのかね。
原作未読者の方が多いってのに。
”関係無い”と思える事だったのに
皆は先ず省エネありきと誤解してた
例えば人の機微などには注意を払う
えるはそこに気付いたんだな
決してつまらなくはないけど、大して面白くもない。
ヘリは学校の周りをたまに飛んでるけど、あの時見かけたのが昔の会社のヘリだったとか、
ヘリで空を飛んでいるとき雷に3回打たれたって言うならわかるけど。
ヒントはタイトルの「連峰は晴れているか」ってのと、
意味無い雑談の「雷がどうのこうの」って無いと思う。
これはキャラクターに対してはヒントが無いに等しいのに、
先生は登山家で遭難がどうたらと言い出す童貞野郎マジ恐怖を覚えた。
古典部シリーズに派手な事件はいらないよ
そんなほーたろーの行動を不審がったえる達だった、というオチが素晴らしい
虚淵のオリジナルとか?
へーそういうオチだったんだ
どうやら違うバージョンを見てしまったらしい
実は、原作では、あれは、ナコルルじゃないんだぜ。あの先輩は、格闘ゲームキャラで統一してるので、格闘ゲームキャラではあるんだが・・。原作では、キョンシーだった。
カプコンだから避けたんだろう。
カプコンは今ゲーマーから評判悪いからなぁ。モンハンを任天堂独占してすげー反感かってるから。
かやのんのグロマン最高だね
とりあえず相手の胸の高さに手を突き出しておく
そう見えたんだ・・・
見てないけど京アニだからとりあえず記事にしてんだろ
ミステリなんてホームズぐらいしか読んだことのないにわかな自分としてはミステリは味付け程度で高校生の青春物として見てたわw
だからこそ京アニもアニメにしのかなーって思って
高等教育になるほど真価を発揮するタイプ。
行ってみたいなぁ。
本当のところはともかくほーたろー視線では
ヘリを心待ちにしていたんだろう、笑ってたってことは
最近のマナーの悪い登山家に対して
今日は雨だし助かんないだろうなザマァと思ってたんじゃ?
そもそも雷に3回打たれたことを自慢するなら
自分が登山家なのもセットではなすだろ。
ヘリに興味を持ったことをわざわざ誤魔化した
理由も分からん。
教師ならそこで遭難の話をして生徒に
山の怖さと注意を促すだろ普通。
この先生が生徒に対して真剣に向き合ってなかった
って描写があったなら説得力もあるが。
ビッチといえばビッチなんだけど、スタッフやりきる気だな
君はひとりビッチか?
俺ならな。
多少の思慮深さがあれば、真実と腹の内を生徒には話さないだろ
むしろ話せないと言うべきか
お前の中ではそうなんだろう、お前の中ではな(AA略)
最悪の結果があるやも知れないのに先生に聞こうとするのは
それこそ「無神経」だろう
茅野さんってグロま〇こなんだ
原作のこの話、俺読んで無いんだけど、図書館の平清盛のくだりは原作にあったのかな?
白河院の子供とか、もろ大河なんだが、まさかNHKのステマ?
Eテレ再放送の伏線ですか?わたし、気になります!
とにかくカメラワークがこれ見よがしにエロい
探偵ものでここまでエロいのは過去に例が無い
遠廻りする雛だと水爆落としたくなるわ
わたし、どうしても
このお宿の事が
気になりますッ!! 』
≪聖地巡礼≫
アニメ“氷菓”ご当地グルメ◆飛騨牛・朴葉味噌◆と
◇無料レンタサイクル◇スポット探索プラン
- お宿 むひょうかん(霧氷館)-
www.muhyoukan.com
アソコが繋がったまま朝日にでも向かって歩いていくのか?
和服イラスト公開からして同じく短編集から「遠回りする雛」か「あきましておめでとう」が確定。
二人の距離の概算は時間的に無理だろ。続刊が出ない限り2期はないぞ。
心あたり
あきまして
チョコレート
遠回り
で4話
(千反田相変わらず顔ちけえよ)
ちゅっ
「えぇっ!今キスしなかったか?」
「あっ、はぃ、なんとなく」
ほぼ完全にアンチを排除したな
でもいいのか? この作品ってガトーも関係してるんだろ
氷菓を評価するとえるやテッサみたいなキャラばかりの作品が売れると勘違いして
内容がスカスカなキャラ萌え作品しか作らなくなるんじゃないか
新作プロジェクトとやらも、組んでる人のイラストから判断するにそんな感じだろ
俺もそっちと思ってゾッとした
でもラストのやりとりでホッとしたわ
でも実際分からないわけだけど
皆の反応が芳しくないので、初見の感銘が錯覚だったかと気になって見直したんだけど
間違ってなかった
今回は、全く素晴らしい出来だ
僕は絶賛する
どうも、最近は外れと言うかキャラばかりが売れて話が今一なのが多いからな。
分かり易いミステリー物はいい。演出も懲りすぎてないから目が疲れないし。
いい夫婦だ。結婚しろ。
山屋ならよくわかる
地元山岳会を率いる小木先生は本当は捜索隊に加わりかった
が、悪天候ではそれはかなわない
ヘリが飛んだって事は捜索隊が出る
仲間が帰ってくる可能性があるって事で反応してしまい
「ヘリ(が飛ぶ状況が嬉しい)が好きなんだ」って言葉で気遣ったんだ
つまらないって言ってる奴は地味な話が嫌いなだけだろ
ノンフィクションならまだしもフィクションでわざわざこんな下らない普通な事をタラタラ書ける作者パネェッス
未読組だけど、ここが後々こう繋がるのね~とか言うコメ見てると羨ましいわ!
そのままキスするのか?