『エウレカセブンAO』第16話・・・もう何でもありになってきたな、3人娘は犠牲になったのだ

















. ./ ̄ ̄\ もう何かよくわかんなくなってきたわ・・・
_ノ ヽ、 \
(○)(○ ) | .___
(__人__) u . |/ー ー .\ つか今世界腺とか変更とかして
ヽ`⌒ ´ /(○ )) (○ ))\ ちゃんと終われるのかよ
{ / (__人__)) \
ヽ | )r┬リ u. . |
ン \ ` ⌒ ´ /
i´ . ン \
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ エウレカでてきてちょっと期待したんだけどな
| (●)(●) |
. | u (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\ もういい加減レントンでてきてほしいわ
/ ヽ_ \
(●)(● ) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | /─ ─ \ でてくるの最終回じゃね?
. { | / (●) (●) \
{ / | (__人__) U |
ヽ ノ \ ` ⌒´ ,/
/ ^ヽ / \
| | | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
あ、1ゲット
まだやってたんか
夜更かしして夢でも見てるみたい
きっと最終回まで取り返しのつかないまま終了かと
また糞化したけど
エウレカが出てた時だけが面白かった
バレエ・メカニックとかは良かったけどサッカーとか謎だったし…
正直パチマネーでアニメ化したんでは…と勘繰らずにはいられない。
これじゃストレスしか溜まらんわ
アクエリオンEVOLの二の舞だわ…
もやっと終わる気がする
ゴルディロックスは世界線を超えちゃったか
スパロボのニルバーシュはザコのくせに強制出動多かったから、これは武装多いから助かるわ―
エウレカ本編?知らねーよ
視聴者置いてけぼり
続編だといったのに
初登場時で母艦沈没した時点で薄々感じてたが
そのブレない姿勢が素敵!!!wwwwwwwwwww
色々イミフ過ぎてアレだけど
宇宙をかける少女とかバスカッシュと同じ状態
なんなの、この有様は。
エウレカらしい爽快感もなければ、ストーリーのハマっていく感じもない。
単に小難しく、鬱屈の溜まる展開に、もう飽き飽きだわ。。。
単純に思うことは…
「コレ、エウレカじゃなくて良かっただろ…」ってことかな
え…?むしろその小難しくて鬱屈する展開多いのが
前作の芸風だった気がするのだが
どうしてこうなった?
正解
26話と49話みたいにインターバルで神回があったから救われてたけど、
正直AOにはあれほどの神回が訪れるとは思えない。
メカデザインやキャラデザインとか、凄く良い素材はあるのに
グダグダな脚本で全部台無しにするいつもの悪いボンズだわ。
正直今はエウレカとレントンの再登場だけを心待ちにして見続けてる。
UNGOもわりとそんな感じで見てた
ありゃ???
これそんなだめな感じになったん?www
ロボ愛のある監督でもないし
あの波乗り飛行も主人公機だけ可能にしとけば対比になったのに
まあOPEDは曲も映像も良くできたとは思う
あんまりやりすぎるとゴンゾみたいになるから気をつけてね!!!
それでもキャラの命を軽くしない所だけでも個人的に名作
2期はまるで吉野脚本みたいにストーリーのために殺してるのが丸見え
むしろ鬱展開でダラダラ50話引っ張ったような感じだけど
たまに鳥肌立つほどの神回があった
そんな作品です
最終回
「祝 映画化」
でないと裁ききれないネタ量
そうでなくてもTBSもフジも映画化商法が頼みの綱
いつの間にか名作扱いになってるけど、好きな奴は好きな作品ってタイプだったと思うが
薬を投与するときのアネモネみたいになりそう
そこまでくそみそ言われる出来じゃないとおもうんだがなぁ
批判してる連中はそこまでの印象が強いんだろう
ただ、それにしてもクォーツがセブンスウェル砲になるのはねーわw
死ねよ馬鹿
デカブツ使徒との戦闘よりもFOL同士の空中戦を期待してたのに
今回は長崎の他に三條なみみ(HEROMAN、GOSICKの難波監督)や京田がコンテやってたし演出よかったよな
やら管、俺もゲロンチョの出番楽しみにしてるけどお前レントンレントンばっかうっせーよ。ゲオルグを乗っ取ったあのシークレットと名乗った奴が何者なのか気にしろよ。
その分他のアニメ放送してる方がよかった
何々の力が働いてとかじゃなくて意味が分からない…
飛んでたと思ったら寝てたりさ…
イザナミか…?
だが、余計な事をしすぎだと思うの。
中二病ってこういうアニメの事を指すんだろうなあ・・・
時には都合よく残酷に世界が改変されていく感じなのかなあ。
この話だけ観てこの流れだと
トラパーとか無かった世界に向けて周りが修正改変されていく中で、
アオだけが以前の世界の記憶を持ち続ける感じ。
世界線って喩える人が居るけどコレを簡単に表現するのに
便利な言葉が出来たなあと思った。
2ndエンディングの歌詞が何気にアオの今後を暗示している気がするわ。
つまらん
エウレカセブンだから見ているけど、なにこれ?
てかエウレカ一期って話数をもっと上手く調整できてたら大ヒットだったと思う
レントン君、本編に、でてきてくれてもいいかな?
「レントン」
いいともー‼
次回予告の音楽にきまってるじゃん...
「タモリ」
だがことわる!!
勝手に深読みして盛り上がってくれると思ったんだろうな
そんなとこだろ
えーーーーーー
「タモリ」
エウレカちゃんのほうがかわいいからね!
「レントン」
そういう問題ー?
もう切ろうかな
やっぱキャラクターは吉田健一の次に藤田しげるだな
主人公はナヨナヨしてるし
演出はワンパターンだし
なにがどうおもしろいんだよこれ
だから言っただろうあいつは無能なんだって
同意
最後なんて、お子様どころか大人様も置いてきぼりだったよな
でも、結構好きだった
多分子どものころニューオーダーとか聞いて育ったせいだけどw