『CODE:BREAKER』第1話PV「悪には悪を」公開! 面白そうだな

あらすじ
ある日、学校からの帰りのバスに乗る高校生・桜小路桜は、公園で燃えさかる青い炎を見つける。炎の中では大勢の人間が燃え続け、その傍らには学生服をまとった1人の少年がいた。
その出来事が気になる桜の前に、少年・大神零は翌日転校生として現れる。彼の正体と目的を探る内、桜は「悪」を裁く『存在しない者』=コード:ブレイカー達や、それらを陰で操る組織『エデン』の存在を知る事になる。
真の「正義」と「悪」とは何なのか? 『異能』を持つ者達が繰り広げる特殊能力バトルアクション。
____
/ \ 青エクかとおもったわー
/ ─ ─\ つかこっちの方が日5にあってそう・・・
/ (●) (●) \ 女性にも受けそうだし
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
ノ \
. /´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ しかし岡本くんキャラはこういう冷たそうなキャラがあってるな
| (●)(●) | 無駄に明るいキャラよりはぜんぜんいいわ
. | (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ひとけただお!
なんがなんだかわからなくなっていく
俺も思った
主人公っぽい男もヒロインっぽい女も
デザインに全く魅力ねーな
この手のは爆死する法則
ただこれ中盤からだれるんだよなあ・・・
こっちのほうが青エクより先だったと思う
確かに…
正直原作の漫画はストーリがガタガタ。
あれ?先週読み飛ばした?って思うことが何回もある。
この作者の漫画は最初だけは面白いんだよな
しえみちゃんレベル欲しいな
腐向けにしては桜がガッツリ主張してくるし。ヒロインうざいとか言われそう
あと単純に話がつまらない
原作面白いの?
単行本一気読みしようとしても似た展開ばかりで感覚マヒしてくるから数日インターバル挟まないとムリ
大問題すぎんよ~
最初は良かった、最初は。
話が進んでいくと仲間が敵になって
敵がまた仲間になってを繰り返す。
行き当たりばったりの展開でちぐはぐ。
甘っちょろい事言ってんじゃねーとか思ってた人向け?
キャラデザもカマキリじゃなくなっただけだし。
ゆとり脳にはわかりやすい内容かも。
あれも色んなピースの寄せ集めだったけど人気無かった訳じゃなし。
異能者同士のバトルがメインになって
一般人殺した奴が仲間になったり
ブレまくって収集ついてないよな…。
これ初期は好きだったんだが、敵を倒したら、それより強い敵が出るループのテンプレみたいな所がな~
青エクのヒロインは両方かわいかったろ、いい加減にしろ
いろいろと駄目
つまらない
KYOはるろうに剣心のマルパクリだったし、これはDEATH NOTEのマルパクリ。
そのマルパクリを後付で改変してるだけ。
これ作者自身が
どこに向かってるかわからなくなってるよな…
るろうに剣心+バスタードて感じだったな、KYOは
でもキョウの身体に入って髪型綺麗にしたキョウシロウは好きだった
でもあらすじ見ると違うっぽいな
今期だとカンピオーネとかもだがこういうのはお腹いっぱいだ
異能、炎、高校生
パクったもん勝ち
?
るろ剣は変に現実的にしようとしてショボくなってたしな、剣にこびりついた脂を摩擦で燃やして発火とかボスキャラにしてはなんかダサい
それをドヤ顔で語ってるから凄まじく寒い。
既視感が半端ない
とんでも能力者がドヤ顔バトルするだけの漫画だよ
エアギアやGBも同系統に感じて読むのやめたわ
また男向けに喧嘩売って対立煽りですか?ゴキ腐リさん
アニメ化は失敗だろうなw
まあイケメン結構出るし、そっちには受け良さそう
この一言につきると思う作品
悪い意味で
コイツの漫画つまらん
まず、男キャラが一々キザで厨二病でいらつく
ヒロインも綺麗事ばかりでいらつく
話しがむちゃくちゃ
マジで糞詰まらん
本当に先週の展開からいきなり変わることが多すぎてもうめちゃくちゃ
まあキャスティングは岡本、日笠と見た時点でぴったりだと思ったしそこそこ売れるんじゃない?
秋からやる絶縁のテンペストのがすげー作画きそうな感じはする
原作は全部説明口調で読む気なくしたけど・・・
後付け設定合戦に桜小路さんがウザすぎてダメだわ
ん
で
て
恥
ず
か
しい
がこの漫画の感想。
EDがチョンで即切った記憶しかない
問題は原作の話がつまらん事
女っぽくなくて実直バカで色恋に疎い
でも最近そういうの男ヲタに新鮮で逆に受けるからわからんな
なんかLっぽいキャラが出て来て萎えたし。
岡本って折り紙?
最初は面白い→1~2クール放送→一番面白い時期に終われるから、ある意味成功かもね
放送期間が伸びたら知らんが
これは読んでも盛り上がりはしても面白いとは思えんぞ
後になってあの時は実はああだったと後付だらけ
KYOから何も成長してないよこの作者
実は真の敵は→
だが更に上層部に→
上層部は本当の敵からみんなを守るため→
最終回まで繰り返すんでしょうね
なんか次から次へと新設定出てきてストーリーに締まりがないから,設定面白いからなんか残念
だがヒロインェ・・・原作漫画ではメチャ可愛いのに。
萌え豚の俺は見送りになりそうだ。
これ、アニメ化で本当にダイジョウブなのか?
話が進むごとにダレて今は読み飛ばしてる。
1クールなら可もなく不可もなく。
2クールなら駄作。
間違って4クールやっちゃったら後半視聴率測定不能。
シリアスとギャグの行ったり来たり感が何か好き
内容が致命的に面白くないのよね・・。
ラノベのがパクリ感がひどいけどなw
パクリの部分て言うのは設定のところなんだろうけどそれをパクりとか言っちゃったら
魔法少女物はry
なんかフェイトゼロで改悪され原作キャラデザ無視の細目とがりあごキャラにされてたギルガメッシュを思い出させるキモさw
>女っぽくなくて実直バカで色恋に疎い
これは見てないから知らないが、そんなのヒロインじゃないだろw
ボーイッシュヒロインは女らしいしおらしさがあってこそ光る。それが男向け
女の勘違いのがさつヒロインほど見苦しいものはない
女の描く女向けヒロインで男にも許されるのはクランプだけだ
見習え
これホモじゃないからなちゃんと女性との恋愛なのもあるから 厨二病ってだけだから
好きだよこういうの
憶測でだけでいうのは非常識だと思われる。
私はこの作品は連載当初から好きで読んでいる作品。
あれやこれやと文句をいわれるのは不愉快だ。
全力で腐豚に媚びてる萌えキャラの男版みたいなの?
もういいよこういうの
あと青糞パクった言ってる奴はどっちが連載先か調べてから言えよ
読んでても誰が強いのかとかまったくわからん
岡本君の声好きだからアニメは見るけどね
ベルフェゴール
二色の双頭(刀)火マモン
無色の地獄浄火(化)ベルゼブブ
実に中二病
ショタもいけます
だんだんつまらなくなるけど
巻末にある4コマをアニメ化するだけでも面白いかも。
あとは会長が全部持っていくだろうなw
暇なの・・・・・www
面白くないなら見なきゃいいのに。
OP・EDテーマ(JAM Project)
ま、確かに変わったよね
KYOもC:Bも全部好きだけど
日和可愛いぞ!!
ハンターハンターこそが神
そういう人はハンター×ハンターの方に
コメントお願いします。
ハンター×ハンターがそんなに好きなら
×位入れろや
けどKYOのころと比べると特に友情表現(クラスメイトは特に)は劣った
幼稚すぎ
基本設定はおもしろかったから
なんとか原作もアニメも頑張ってほしい
がんばってほしいです
この掲示板で熱くなってるやつマジウケルwwww
楽しくやろうぜえwww
暑くなって何が悪いwww
大神「捜ァァァシ者くゥゥゥゥゥゥゥゥン!!」
青糞のパクリとか言うやつ頭おかしい 青糞の方がパクリだろw
即録画wwwwwwwwwwww
にゃんまるヤバイ