役職が制作進行でアニメ制作会社を辞めた人の話が・・・・

■アニメ制作会社を辞めました
役職は制作進行でした。
辞めた会社は、規模的には業界の十指に入る会社のはずです。
辞めた理由を、あえて悪い点ばかり選んで書きますが、大きな理由はひとつに集約されています。
とにかくあらゆる面でお金がない
金回りが悪い、という言い回しがしっくりくる業界です。
中小規模の制作会社は自転車操業が基本でしょう。
大手の制作会社も一般的な企業と比べれば、動いているお金は中小企業並です。
社員の給料が少ないのは当然です。わたしの1年目の年収は200万円ちょっとでした。
基本給が勤続年数に比例して上がっていき、年収も300万円少々まで上がってはいきましたが、3年目からはほぼ変わらず、季節ボーナスと決算賞与の兼ね合いで年収自体は少しずつ下がっていました。
制作現場がフル稼働している場合、制作進行の労働時間は最低でも12〜14時間(待機時間込み)で、話数が佳境に入ったり掛け持ちをすると、帰宅や睡眠のためのまとまった時間が取れなくなります。
給与面ではまったく割の合わない仕事です。
そして、社会保険など全て無し(完備している会社もあるらしい)という待遇であり、会社の方針として所属している人間を手厚く保護する気がないようです。
従業員は入れ替わるものだと経営陣は思っているのでしょう。
その理由としては、業務形態による離職率の高さ、そのためのリスク回避、といったところでしょうか。
スタジオは、自社ビルなどではなくマンションの1フロアでした。
机や床は私物で溢れ、雑然としていました。
そもそも正社員がいません。制作部の人間は皆、契約社員です。
実質的には業務委託契なのではないでしょうか。
会社と契約して馬車馬になってよ。
管理職や役員の待遇はよく知りません。
制作デスク以降、役職がつくと手当てがあるようです。
スタジオ内の同じフロアに席があって作業をしているアニメーター、演出家、仕上げさん(色を塗る人)などは、そもそも社員ではありません。
作業場所を間借りしているフリーランスです。
彼らの給料は1話いくら、もしくはカットや枚数単価での出来高制です。
が、中には「監督料」とか「拘束費」という名目で会社から固定給が支払われている人も一部います。
美術、撮影、編集会社などのセクションはそれを専門とした会社があって、そちらに発注することが多いです。
作画会社に所属する社員アニメーターもいますが、基本的にはフリーか、会社に所属する場合もそれに近い待遇を強いられるため、駆け出しの動画マンの年収が100万円を切るなどという状況は珍しくありません。
ともかく、お金がないことによる精神的な貧しさが蔓延しています。
心に余裕が無い人たちが多く、会社組織の上の方の人間からしてそのような状態のため、負の連鎖がトップダウンでそのまま下りてきます。
事実として、精神疾患を患っている人もいます。
割合として多いか少ないかはわかりませんが、これほど身近に感じたことはありません。
作業者の「アニメが好き」「良いものをつくりたい」の気持ちと、幅はそれぞれでも責任感に支えられて、アニメは作られていると言って良いと思います。
全文は→http://anond.hatelabo.jp/20120712005200
下にあった
ひどく乱暴であることを承知で書くと、アニメばっかり見て育ってきたようなコミュニケーション不全の人が多くいます。
男女問わず、ホームレスと見まごうかのような格好の人たちがいて、異臭を放っていたりします。
挨拶をしない(できない?)。
ゴミ箱がいっぱいならその上に重ねてゴミを置く。
スタジオにいるのに仕事をしない。
不明な点があっても確認しないでそのままにする。
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ スタジオにいるのに仕事をしないって・・・何してんだろ
| (●)(●) | 全部読むとこれだけじゃないけどこんな酷いものなのか?
. | u (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\ 京アニ・シャフト・サンライズ・AIC・A1・IG・ディーン・ufo・サテライト
/ _ノ \ もっとあるけど・・・どこだろうな
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \十指に入る会社ってうちらでも知ってるような会社だよね?
. | } \ / (●) (●) \ さてどこでしょう・・・・
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
これも一種の無能なんですよねw
どこが、じゃなくてさ
AIC以外は自社ビルやで
京アニ、P.Aあたりは凄く待遇良さそうなイメージがあるが
IT業界も似たようなもんだし
マジで?俺見学申し込んだら断られたけど
大手って云うのはサザエさんやドラえもんを作ってるところだと思うぞ
部屋が汚いときは断るんだろうw
こんなの絶対おかしいよ!
>ともかく、お金がないことによる精神的な貧しさが蔓延しています。
現代日本を象徴するような現象ですね。アニメ業界は言わずもがなですが…。
こんな去り際の愚痴をあまり鵜呑みにしないほうがいいぞ?
おもちゃや広告があまり絡まない深夜の作品は円盤売るしかないのに
一部の覇権アニメ以外は元も取れないような枚数しか売れない
いい作品作れば必ず売れるってわけでもないし
バクチみたいなもんだよね本当
資金だけ与えても無駄だな。
教育から始めないと。
うちの会社も色々汚ぇ話良く見聞きするけど
今さら改善しようもない
家が無くて会社に住んでるやつも居るぞ
学生か?企業が自分から汚いところ晒すわけないだろアホかwwwwwwww
逆でしょ?京アニが待遇良い一部の会社な気が。
虫プロ時代から制作費の低さから来るブラックな部分はジブリ以外は抱えてそう。。。
シャフトとサンライズは安泰だろうな
アニメ業界は低賃金なんて今に始まった話じゃないが。
寧ろ昔のままのアニメ製作現場
これじゃあ本気でオワコンだわ
中国韓国に抜かれる日が来るぞ!
こういう体制なんとかしないと、滅ぶぞ。
絵が描けない奴は制作進行で業界潜り込んで、血反吐吐くまで働いて、チャンスが来るのを待つしかない。
そもそもそのチャンスだって来るかどうか分からないし、チャンスが来たところで碌でもない条件だったりする。
そういう業界です。
韓国でも金にならねぇとか言われ始めている
賃金が安い方に流れていくだけだ
アニメ業界に湯水のように金を流すのに
お前らごめんなぁ
暗黒だわwww
制作陣は机に座ってるだけだし
ひどいけどあとA-1社員数人でまわしてるし
大手でひどいとこたらそこらしかねーてかほとんどそんな感じだよな
PA、京アニ、UFOとかはまだマシなレベル
地方の某社でて東京で働いてる友人いるけど寮、厚生年金、保険何もなくて
残業ばかりして仕事量倍ちかくなっても給料が前のほうがマシとかいって
廃業しそうないきおい
あそこ、去年の電波女でも放送前の段階で制作進行が5人逃げ出してるぞ
まぁ、金回り自体は今は相当良いだろうがね
ASTAとかPLUSとかかなぁ。どちらもマンションのフロア借りてるな。
「契約社員」とうたってマンションの1フロアっていったらファンタジアかなと思ったけど、10指には入らないと思うしなー
マンションの1フロアって書いてるしセブンアークスは中野署向いのマンションの1フロアだよな
どこも大差ないんだから
人をなんだと思ってんだ
アニメ経営陣は自分の事しか考えてないわけか
従業員の清潔感うんぬんも金が回ってこない
最低限の生活が保障されてないのが原因だろ
悪循環が蔓延してるんだよ
業界としての質を底上げしろよ
だからアニメはいつまでたっても
社会で偏見の目を持たれる
35年とかだぞ。この間何やってたんだって。
改善できないのか、する努力をしなかったのか・・・。
社会に出てる人間にとっては劣悪な業界という目でしか見られない
舐められっぱなしなんだよ
アニメの業界ブランドを、価値を、中身から変えろ
覇権とか騒いでた棒会社だけど
どうしても東京で仕事しなきゃいけないメリットないし、
会社の管理部門だけ東京にいて制作部門は地方に居を構えるほうがいいと思う
社員の精神面・経済面を考えた場合
あそこ本社はきれいだけどスタジオは汚いマンションの一室だったりするし昔からスタジオで勤務するスタッフが基本外注しかいないので有名だし
実際京アニやP.Aの本拠が東京だったら今みたいな高待遇は維持できないだろうしな
俺もどんどん田舎にスタジオ作ったら良いと思うよ
てか、最近の情勢だったら自治体が援助してくれたりするんじゃね?
いまだに機能してるんだから、もしかしたらこれが正しいのかもよw
これが一番キツイ。
まぁ修正具合によるんだろうけど
謎の緑球体を野菜に描き直して金をもらうのはおかしいと思う
人件費削るとしたら労働賃金がクソ安い発展途上国に作画すべて丸投げしか方法がないというのが現実
放送業界?、メディア関連というべきか?
アニメ業界だけで絞った考えだと全然変われないと思う。
上がとりすぎなんだよ。
不況でも上はこれまで通り、そのシワ寄せは、下は疲弊し、縮小か倒産という傾向にある。
実際の現場への還流が低ければ、どこも縮小傾向、もしくはその代わりを海外に求める格好になってる。
委託先がやらかして、それを別なとこで修正するというのもあるので、
必ずしも責任がそこにいくわけじゃないんだよ
普通ってなんの普通だよ
業界最大手の東映すら入って無いのにw
前通った事あるけど賃料の高そうなオフィスビルだったぞ
賃料減らしてでも作画に金掛けろと思った
AS姉もBD修正に駆り出されたのにノーギャラだったってキレてただろ
>会社と契約して馬車馬になってよ。
ここだけ引っ掛かった。一番言いたかった本音が出た感じ。
シリーズ物にこだわりすぎると最初はいいがしばらくするとピークの過ぎたベテラン不良債権ばっかりの今の阪神みたいになるぞw
しかしその部分は一番甘えんなよと言いたくなる部分ではある
家の近所にあるMSCやら会社の近くにあるスタジオエルみたいな限りなく無名の下請けスタジオでも自社ビルもってたりするしよくわからん業界だな
お前ら池沼のキモオタはアニメ制作会社の話が大好きだな^^
働いた事すらないゴミなのにな^^
入るのが難関すぎるんだろうな
そうそうアニメだけじゃなく全ての映像関係の仕事はブラックすぎるねw
あと「京アニは大丈夫」とかそういう考えは捨てたほうがいい。基本アニメは水ものなんで
その時はそこそこうまくいっていても没落するときは容赦ないからね
割に合う仕事なんてジジババが全部もっていってるわけだが
物凄い回転率
阪神か、なるほどね~Wまあ、好きなシリーズ物の続編は単純に見たいと思うけど、マンネリ化して面白くなくなるのもファンとしては辛いしな。わかりやすい例え有難う!
特別な技術はいらないから誰でもなれるし、それゆえに離職率高いみたいね
制作進行は基本消耗品扱いがデフォです^^むかーしジーベックのデスクが「いやーこの時期になると制作やめちゃうんですよ。まああいつら消耗品ですから」と笑いながら携帯電話で会話してましたわw
何の技術もない奴がとりあえず潜り込む役職だからね
だからこの辞めた奴の言動に素直に賛同する気もおきない
グッズも数裁けるだけの倉庫を持ってないとダメなんだぜ
社員が仕事しやすい環境は重要ってことだ
いい加減現場なんとかしてやれよな、そろそろ国が介入してもいいんじゃね
アニプレとか
でもやる事は必ずあるからなーキツイけど
才能で切られないだけマシだと思うけどな
でも才能あればのし上がれるから
上がれなかったって事は転職した方が人生のためか
頑張って待遇あげたら仕事しなくてAKIRAで稼いだ金が全部吹き飛んだ駄作があってな
あいつら金やると働かねえんだよ
相変わらず金回りよくないみたいだし、現場は修羅場そのものだし
制作進行が一番わり食ってるのここだろ
なんで10万本以上売れてて制作が15人しかいないんだよって思うわ
商品化の権利を売るだけの簡単なお仕事です
合併して大手数社だけにしちまえよ
銀行や保険会社も今じゃだいぶ減っただろ
修羅場なのは間違いないが
簡単だし利益率も高いだろうけど数裁けなかったら結局大した金にはならないんだよ
何をもって安定とするかは知らないけど京アニだって安定してるとは言いがたいぞ
今時、派遣会社でも3か月以上勤める派遣社員は社会保険に入れてくれるのにな…。
3か月未満でも雇用保険は加入してくれる…。
年収だけ見ると派遣よりはいいかな、と思ったけど勤務時間見たら時給換算で派遣どころかバイト以下じゃね?
ナマポも不正受給者に支給するくらいならアニメスタッフに補助金でも出してあげた方がいいわ…。かわいそすぎる。
※17
あそこは創業者が主婦なので例外だと思ってください
京アニは数裁けてるんじゃねえの
一般的に役職っていうのは、「係長」とか「部長」とか、そういうの。
・ガイナックスと共同で制作していた過去もある会社で個性が強い。パストラルを筆頭にグロス率が非常に高い。
・作画よりも独特の演出が注目されがちな会社である、また新房作品では撮影がてんてこまい。
・紙芝居アニメとも揶揄されることもあるが、反面使う所にはかなり枚数を使う傾向。
・しかしながらネギま!?とひだまりスケッチをダブルで請けた際、社内志向が祟ってスケジュール不足が露呈。同作品はPDが「3話までは真面目に作ってます」と発言したらしい。
・以降も殆ど間を置かずに作品を大量に制作し続けていることから、化物語10話等でトラブルを起こしたり、他社に丸投げすることが多くスケジュール不足は改善するどころか悪化中。
ここじぇねぇの。制作の評判もよくないし
シャフトは社員10人くらいだ
シャフトは自社ビル持ってるだろ
今は相当金回り良いだろう
TVシリーズだって最近は偽やったぐらいだしな
というか前からシャフトはヤバいヤバい言われてただろ
まどか以降さすがに劇場版に力いれるのか製作減ったが、それ以前毎クール何かやったり2つ同時進行だったし
帝国データバンクのデータ見た時
化物語がバカ売れした年でも京アニのが会社の利益は数倍上だった
制作会社はアニメDVDの売上がそのまま利益に直結しないよ
ジブリ・東映・シンエイ動画・サンライズ・東京ムービー・京アニ・シャフト・ガイナ・ゴンゾ・マッドハウス
頑張ってんだぞ!!
別に信じてもらわなくてもいいが業界じゃ常識
BDの影響か商品発送が込み合ってるって書いてあるね
京アニ大儲けw
会社の純利なんてそうそう分かるわけねえだろ
同意
悪いところを指摘するのはいいだろうけど
糞とかオワコンとか言うのはさすがに失礼だわ
糞だと散々叩かれても売れる物は売れるんだよ
もう発売前から約束された勝利みたいな感じ?
いくらステマしても駄目な作品もあるし
真摯に物作りに励めば市場は必ず良い反応を示してくれる
ガンダムUCの様にね
制作会社だって儲かるのは監督とか重要な役職の人で
声優だって成功するのは一握り
とても下っ端が恩恵受けられるような業界じゃない
まだ働いたことがない子供か、よほどのボンボンなんだな
俺から見ると文章もまとまってなくて、制作側に対する私念と差別だらけで不快
こんな上から目線でしか物事見れないやつ、業界から消えてくれて正解だわ
なんかの監督が、実力のあるアニメーターがいなくなるとSFはすぐにボロボロになるから、そういった面で気を使ってる
とか言ってたし。
ジブリは有名だけどね。
下手したらまどかとかにも絡んでるかもしれん。アニメ界の縁の下の力持ちって言われてる。雇ってる人数見ればわかる。
他は知らんが
貧乏って嫌だなあ
ニコ動で流れてるアニメだけで足りてるんだわ
基本的に絵が書けるのが才能と勘違いしてる連中
フリーカメラマンで世界中旅してますが儲かりません
ミュージシャン(自称)ですが、曲がヒットしなくて儲かりません
分をわきまえて欲しいね、ヒット作に群がる亡者の1人なんだろ? エロは論外
ttp://konstone.s-kon.net/modules/pb/index.php?content_id=2
末端まで福利厚生行くようにしたんだっけか。
消えていった会社も沢山あるんだから。
業界内で最低最悪のブラック会社がufoだということくらいは俺でも知ってる
基本的に、特殊な資格等を必要としない作業は
どの業界でも給料が安い。
変えは幾らでも効くんだから嫌なら辞めろや!!辞めた後でもウジウジ抜かすなキモオタが。
単に見下しているだけじゃだろ
寝袋持ち込み、年休0、月手取り10万以下はあたりまえだってさ。
仮眠室で過労死してた人も何人かいたらしいし・・・。
会社という盾に守られて中身批判できる立場なのか?
恩を仇で返すとはこの事だな。お前を300万の人物に育てるまで面倒みてくれたんやろが!!
監督とか作監・音監とかの責任職まで行かないとダメなんだろうな
下で作業する制作とかアニメータとかは
いくらでも替えが効くというのも現実なので
芸術や趣味の仕事でメシ食ってくのはそら大変だろ
やりたいやついっぱいいるんだもの
素晴らしい奴隷根性だなw
ブラック業界に忠誠を尽くせってかwww
鎖で繋がれてるわけじゃないだろ
誇大妄想が底まで行くとオタクって凄いな。
精神論で仕事しろって言いたい。じゃあお前が稼ぐ方法探せよ!
オンブして貰った奴が、役職まで貰ってグウ垂れてたらどんな仕事も糞になるわ。
ぶっちゃけ誰でもできる。
原画とかは無理だけど
色塗りは作業だからPC触れる人なら頑張れば出来る
大御所が幾ら貰ってるか調べりゃ判るが、一月で100万を行かないボロ雑巾の給料だろ
雀の涙程の給料から派生してるアニメが多いんだから、業界自体が何時消えても、新しい会社が引き継ぐだけだろ。
自己破産して会社名変えて、引き継ぐことが出来る分野なんだし、形の無いコンテンツにしがみついてる奴は誇大妄想しすぎ、上手い話なんて自分で作らなきゃねーよ。
文句言うなら必要と思われるまでしっかりやれ
あそこのアニメーターは月給払いの正社員だから。
大体あってる
制作だけはガチ覚悟がいる
ぶっちゃけ素人からアニメタになった方が未来がある、まである。
忠誠尽くせよ穀潰しが!
大成したかったらなあ、それなりの発想とクリエイティブな行動が求められてるんだよ。
ハイパークリエイターになりたきゃ文句言わず働け
京アニは衰退しました。
最低時給割ってる時点で犯罪なんだけど
じゃあお前は自営で完全に黒字なんだな?
もちろん食費だのなんだの変なものまで経費に入れて
税金チョロまかしたりしてないんだな?
とかいいつつどうせバイトかなんかなんだろうなぁw
作画崩壊とか言ってるしw
>会社と契約して馬車馬になってよ。
これで、どこの会社かわかるだろw
化物語の制作現場で社長とアニメーターががガチ喧嘩してたのが
暴露されたの忘れたのかよ
何でそんなに必死なんだ?
仕事なんて腐る程あるぞ。お前さんがいう黒字は1円でも出せれば黒字なんだよ。
300万も貰っといて、赤字人生な訳あるか!
良いから仕事探せ
取り締まられれば営業停止もんだろうけど
不思議な商売だ
こんな連中
普通の人って感じがした
要はヒットを産む人ってまともな人じゃないと無理なんだろうな
ハイハイ鬱陶しいですねーーー
まともなフリをしているだけ
宮崎、押切、富野、庵野、みんな(いい意味でも悪い意味でも)まともじゃない
ブラックによくあるんだけど
上に確認したら確認した人が作業をすることになるから
確認しない。
金にならない余計な仕事をやらされるからだね
また本来負うべきではない責任を取らされる
上長が責任逃れするところは特に目立つ
ゲーム業界みたいに衰退してくと思ってる
そうなったら声優さんがさらにあぶれるだろうな・・・
アニメ制作はそういう夢がないよね
力尽きるまで馬車馬にさせられて終わり
「年収も300万円少々まで上がってはいきましたが」
とか、進行でこんなに高待遇なとこあんのかよ。
人が足りなくなったら外国人採用するか、外注して海外に仕事依頼するから来なくて良いよ。
確かになぁ
俺らが作品に惚れて円盤買っても、収益がそれを作ったアニメーターにはいかないシステムになってる
これに尽きる
前にPAワークスのスタジオ内のドキュメンタリーみたいのをやってたが、やっぱ仕事しないでぼけーっとしてるのがいたな。
作監だかが、まるで学生に勉強を促す先生みたいに一々注意してた。
この業界ってやっぱ社会の吹き溜まりなんだなぁってそん時思ったわ。
お菓子とお茶しながら作業できる仕事で金貰ってるんだから、日本は高待遇だと思う。
海外の連中からしたら羨ましい職場だろ
する人はするよ
広告代理店・雑誌社が受注して下請けに発注そりゃこうなる
そしてメーターのほとんどが才能無いからな給料は増えん
絵描きでも天才とただの絵描きと雲泥の差があるのと同じ
嫌なら監督、イヌカレー、サンジゲンの様に才能を伸ばすしか無い
だいたいシャフトの規模で十指なわけない
東映、シンエイ、トムスあたりだろ業界で大手って言われるのは
時間制限強いだけなら他仕事の方がきついんだけど、もっと給料下げたほうが良いだろ。
何も生み出さないクズに金を渡すな
バンダイ傘下のサンライズでさえ、アニメーターが公然と愚痴を書いているし、
スケジュールが間に合わなくて作画崩壊が起きたりする。
こういうのは社会に出てくるなよw
んで本物のオタクを見て「自分はこいつらとは違う」って同族嫌悪しただけ
こんな甘過ぎな奴はアニメ界に入るな
年収300万なら、あっちじゃ大金持ちだ!!やったね!これで夢の成金だよ。
地獄を受け入れて、そこからどう模索できるか?を考えない奴は一生地獄で生きろ。
それが無難て事だ
見えない聞こえないフリして必死にシャフトにしたがってるアンチの多いことw
ホントに売れてるのかって気にもなる。
>>235
どれもマンションの一室じゃないねw
給料安すぎて、風呂に入るお金も石鹸買うお金もないんだからさ。
会社が人間として扱ってないのに、制作に人間らしさを求めるのは酷だ。
500億ぐらいを直接 現場のアニメーターにバラまいてよ
アメリカのアニメーターは収入いくらなんだろ
働かざる物食うべからず!!この言葉そのものをこいつに食わせたいわ
なんでそのしごとについた
馬鹿か
代わりのいない人間になるしかない
なぜその業界に行った
覚悟が足りなくて辞めるくらいなら
あそこ自社ビルあんじゃん
AICだな(キリリ
しょーもないもんばっか作ってるし
内側がダメだからだったんだな
京アニ シャフト UFOなんて絶対入らねえよ
ほんと豚ばっかりだなここ
まぁエリートしか入れないだろうけど
買ってもこうなるよ
底辺は変わらない
金は水とは逆で、下から上に流れるようになってる
金持ちになること=幸せではないが
幸せになるためには最低限の金はなくてはならない
そしてアニメ業界の給料と待遇、閉鎖された環境ではそれは非常に難しい
>挨拶をしない
>ゴミ箱がいっぱいならその上に重ねてゴミを置く。
>不明な点があっても確認しないでそのままにする。
そこら辺の企業でも新人はそんなもんだろ
いやいや、アニオタが集まる業界ほどじゃないだろ
アニオタはガチにヤバイのが多い
書いてる本人もアレそうな文章だな
ジブリやカラーは数年に一本映画作るだけなんだから年単位じゃそんな売上げないよ
搾取してる側からみたら可哀想だから買ってやれよwwwて嬉しくなるなww
いや、それ社員が悪いんじゃなくて
ゴミ箱いっぱいになるまで掃除してない管理のほうが悪いだろ・・・
一流大手テレビ局内のゴミ箱でも満タンの時は上に積んであるわ
清掃バイト雇う金ないなら毎日当番決めて捨てろ
相変わらずここのコメ欄は笑えるな
日本のアニメ業界とか消えて問題無いだろ
それを製作者側が無理してまで製作して楽しんでくださいとか、こっちは頼んでねーよ
思い上がりも甚だしい。
なりたい奴が多過ぎるからだ
才能ない奴は自重しろ
それでも業界いたいなら、底辺でも文句言うな
どこが需要あんだ
買いもせず文句垂れるだけのヤツが偉そうに
単に実力無くて下っ端だっただけじゃ
動画マンとか年収100万以下じゃいくら好きでも生きていけないよ
しかもその腐ったアニメファンに媚ないとやっていけないアニメ業界
このままいけばアニメ業界は廃れるだろうね
アニメ業界が底辺なんて周知の事実だろ
根性足りなくて辞めたから、文句の一つでも言ってやろうってかw
全文読んで来たが敷居自体は低くて誰でも入れる(辞めて行く人も多い)状態と書いてあるだろ
なりたいならなってこいよ(笑)
ファンに対して勝負してどうする?
オリジナルコンテンツと売れる業界構造作らない奴がバカだと思うんだが違うのか?
大手で自社ビルないとこなんかあるか?
あそこら辺は社員の保障しっかりしてるらしいじゃん
一体どこの会社だろ
十指って言い方だと東映やサンライズも違う気がするわ
それなら業界最高峰って言うだろうし
文句垂れるばっかで金は落とさない
製作者が悲鳴をあげたら「甘えんな」
って
アニ豚さん頭ダイジョウブでっか???
辞めた後で意見するぐらいなら、辞める前に言うべきだろうに?
自分は上に尻尾を振るしかない無能だって宣言してるのと変わらない。
甘すぎて反吐が出る
虫プロは金払い良かったらしいぞ。
少なくとも鉄腕アトム放送時は、テレビ会社からの制作費は少ないという話はあったにせよ、
当時の社員の話では給料は普通のサラリーマンの月収より多かったらしい。
ただ、あまりの仕事量に短期間で3人が過労死してる。
(「音を作る―TV・映画の音の秘密」著:木村哲人 より)
書いてる人あんまり頭良さそうじゃないし
十指に入るとか入らないとかにこだわってるアホは他の制作現場はこうじゃないとでも思ってんの?
頭お花畑だなあ
ただアニメ業界全体を貶めるような語り方は自重した方が良かったかも
まあ苦労したみたいだから気持ちは理解する
そういうアニメ作って欲しいな深夜アニメはいらんわ
10年後もあるかどうかわからんぞ
貧乏すると心まで貧しくなっていく
エヴァはともかく、ビバップのようなアニメは2度と生まれないと思うぞ
あれはエヴァでアニメ業界バブルになって、金が芳醇にあった時代だから生まれた作品だ
どの会社もギリギリでやってる、消えていった会社も沢山ある
新房と喧嘩別れしたら一挙に下請に逆戻りだろうな
スタッフも大半連れて行かれちゃうだろうし
こういうクイズみたいにするとコメ伸びるんだな
本当にそんなところあったら一発でわかるんじゃないかw
思いつく大手会社は全部自社ビルあるし
アニヲタってまさにそれそのものだな
入る側に取っては重要なんじゃないか。
だからこの※欄で教えてやってるだろ
アニオタに媚びるの辞めて、売れる構造でも考えた方が無難だろ。
ワザワザ頑張ってますアピールされても、そうですかぐらいしかねーよ。
そもそもコイツの意見自体、他人に見せられるような文章でも無いのに語っちゃってるのが痛すぎ
ヤクザと貧民の巣窟。
でも産業じたいは大きいから奴隷制度がずっと続いている。
どっちも放送マスコミ関係だしな。
ちなみに番組制作関係も同じ。
実写ではアニメ程の規模の世界観は表せないしアニメ独自の独特な表現や繊細な表現も出来る
ただ萌えアニメが増え過ぎた現状は何とかしてほしい
アニメ業界が変わればラノベ業界など原作の作風にも影響を与えられる
もっと骨太の作品を見せてほしい
お金を落とさない もはや客ですらない人たちに作品の批判をされ
金回りが悪いなんて知ったことか!潰れろ!
じゃね
アニメや漫画を規制する人たちよりよほどタチが悪い人種だよ
会社負担は給料20万として会社負担2000円 個人負担は1200円くらい。 「給料1000円下げてもいいんで失業保険貰える状態にしてください」とか交渉できると思う。
事業所が雇用保険一回も入ったこと無くて会社自体が登録が必要でもハローワークで一日教えてもらえればできる
年金健保を会社負担にさせるのはきついだろう。
今売れてても何年か後わからないのにまともに給料こない。
だが作品売れたら金持ちになれるような状況になってもいいと思う
安定求めてアニメーターになるってのはおかしい。
何で学習しないんだか
自分たちで潰そうとしてんだからなー
規制なんてなくてもアニメファンがこんなわがままじゃどの道先は長くねーわ
もっと低賃金の韓国・中国・東南アジア等の人材とも価格競走になる
無理ゲーですな
そこに馬鹿にされる原因あんじゃないの??
12時間働いて寝る時間殆ど無くてそれだぞ?
普通にブラックだろw
それは今この記事の話題に関係無い
金は落とさないくせに作品や制作者への批判ばかりで
ボクはアニメ業界の未来を憂いてます(キリッ
みたいな面してんだからさあ(笑)
制作進行が監督気取りかよ
これで年収200~300万……割に合わんなw
そういう業界だって知ってて入ったんだろ
好きじゃなきゃやらない様な業界に入って待遇悪いから辞めるわ
とかあまちゃんにも程がある
制作進行でこれだからアニメーターは毎日が地獄
給料もバイト並みできつさは土方以上
やっぱりアニメ関係は仕事にするもんじゃないねw
そんな考えだからいつまでたっても社畜なんだよ
会社の奴隷め
アニメ業界が低賃金も常識
アニメーターの情熱に支えられてきた事も常識
入社前のリサーチしなかった自業自得
でも、補助とかやり過ぎると社会主義国になってしまうし・・・
大手ならばそれなりに儲かってはずなんだから、
どこかで金回りが滞ってるんだろうね・・・
こんなんだから社畜文化が日本で蔓延したんだよ
もっとキレろよ
余計に仕事がなくなる
そもそもフリーだったらストライキもクソもない、断ればただ仕事を無くすだけだし
337
ニートみたいな言い訳だな。仕事が無いからストライキできない!!
はあ・・・こりゃ潰れた方が良いな
組合もないフリーランスがどうやってストライキすんだよ
やらおんはこんなのばっかりか
アホも何も、やらおんで叫んでも意味無いのになwww
無職になるだけなんだから
そんなもん成立するわけ無いだろ
ほんまアホばっかりか
って言って欲しいだろうね。
ストライキが駄目!フリーランスだから!仕事がなくなるから!
ニートと変わらんて思考が
ニートに辞めて正解だねって言われても喜びそうだなwww
カラーなんかは自分で設立して、出資も自己だから
儲けたらほぼ社内に帰ってくる。失敗のリスクも背負うがな。
他の深夜アニメとかの会社は、ほとんど他所からの出資を受けてるでしょ
それだとなかなか社内に還元されないよね
お金貰えない現状もあまりに気の毒だと思うし、
何もかもホント負の連鎖だね・・・。
お願いだからもっと金やってあげてよ、悠長に大量の金もらって遊んでる上の上の人間達よ。
どんな業界でも、下請けの作業員はこんなもんだよ。
アニメだけが特別ではない、
代わりの効く人間ってのは、安く使われる、どんな業界でも。
アニメ界でも、代わりの利かない人材は、高給だと思うよ、
キャラデザとか作監とか、他にもあると思うけど
そんなの安くて当たり前でしょ。。
労働環境が悪いと言うならこれ以上の企業は沢山ある。自分がそこまで優秀な人間だとでも思ってるのか?
馬鹿言うなよ・・替りが効くゴミ要員に応募してきたのはそっちだろ
マンションの一室で仕事してたな。アレは見てて「えっ?」となった。
「この賃金では不満? では他の人と契約します。さよなら。」
で終わっちゃう話。
いくらでも代わりの人材はいるので。
「この人じゃなきゃダメ、代わりの人はいない」という存在になって初めて、
賃金交渉が成り立つ。
ところどころ言ってる事がおかしいけどワナビ?の可能性も
まともに賃金払ったら金が回らなくなるビジネスプランが普通なんだよ
知恵を絞った結果がサービス残業や長時間、低賃金労働なんよ
さすがにそれは素人思考で穿ちすぎ
経歴無しコミュ障フリーランスならわかるが
ある程度描けりゃゴロぐらいはなれるし
円盤売上が会社を潤すならやっぱりTVで視聴者にみてもらわねばだが
東京関西以外地方局が流さないのは何故なん?
深夜放送終了してカラーバー流すくらいなら放送すりゃいいのに
ワナビの意味分かってないだろおまえw
ワナビはプロの作家を目指している人の事だ
まったく今関係無い言葉だよ
良く言った!お前は俺を怒らした!
親にお金もらってくる!!
監督なりキャラデなり上手いアニメーターなり、業界で食ってくには代えの利かない人間に
ならねばいかんと。その自信がないなら早めに辞めたほうが良いのかも。
フリーの仕事なんだから、それくらいの覚悟は必要だよね。
とは言えそれ以外の「貧乏でも才能がなくても、アニメに関わって居られるだけで幸せ!」って感じに買い叩かれている人たちをどうするかって話が別途あるわけだけど…。
フリーランスで仕事選べない発言は目を疑ったぞ。
アニメ業界自体が腐った連中の集まりだとよく判った。
↑
大抵こういう奴が一番使えない
こういう考えのやつは低待遇で満足してるから自業自得
向上心のない人間には何をやらしても良い仕事が出来ない
アホかニートだな
どんだけ悲惨な業界で働いてるんだ?
ブラックで名高いワタミですらそれ以上稼いでるぞ。
客観的に見て最底辺の待遇だと思うわ。
それじゃ最早アニメ業界の待遇問題でも何でもないなw
×12で240万円
年収200~300万ならそんな悪い方でもないんじゃね
確か上位100名を除いた全漫画家の平均年収が280万くらいじゃなかったか
業界をシ背負って変えてやるぐらいの向上心も無いなんて終わってるな。
中途半端な人間がよく語る環境改善て言葉の遊びだよ。
精神論ばっか言って極限まで低待遇でこき使うよね。
まともなメーカーとかは毎年、労使交渉があって
ボーナスを上げてくれとか基本給アップを要求してる。
まあ最底辺とわかってて行くほうが悪いんだろうがな。
まー特定してもしゃーないけど
PAとかufoとか。この環境をくぐり抜けられるかどうかだな
ちなみにブレインズベースも保険が雇用保険しかなかった
健康保険とかは自分で入れって言われた
AICに至っては業務委託で契約社員ですらない酷い待遇だった
お前らアニ○イトとかで働くのもやめとけよ
あそこもksだから
そんでその他の使えない奴は低待遇でも自業自得って話でFAじゃなかった?
制作進行じゃ無理じゃない。
要は雑用係なわけだし。
雑用のスキルをいくら高めても、交渉のカードにはならない。
雑用でも“出来る”奴は設定制作、デスク、Pと出世していくイメージだけどなぁ。
会社にもよるのか。そこの梯子がはずされてるんじゃ辞めるしかないかもね。
※377
×357→○375
後は円盤やグッズ以外にも金を稼げる手段さえ増えれば徐々に良くなるんじゃないかと
先輩が辞めたり事故死するので、生き残りさえすれば出世できると
ちなみに、わたしの先輩は制作進行で入社し、無事に生き残って助監督や演出をやり、2chで叩かれるまでになったそうです。
制作進行を選んだ理由は、動画上がりだと餓死してしまうから、とのこと。
監督職の比率としては制作進行上がりの方が多い。普免必須、事故死しない運に自信のある方はぜひ。
製作+制作って会社が合併しない限り、成長は無いと思うんだ。
それに波代が鬼畜、テレビ局で流すんじゃなくて、もうインターネット一本にして流すべきと、俺は思ったりする。テレビ局直行って進行の仕事じゃねぇし!
あと、本来なら1話に半年くらいかけるべきなのに、ひどい時は一月半で1話とか。
これでサクガガーサクガガーって言われるんだぜ?
あと進行になりたいなら、トムスかシンエイが割かし楽って聞いた。
そいえば90年代、バブル崩壊とはいえ、ゲーム業界は潤っていたので困窮するアニメ業界じゃなくゲーム業界に流れ込むという流れがあったな。その頃の人たちは今どうしてるんだろか
死なない程度に頑張ってください^^
なんて話もあるしなぁ。
監督やれるならその程度のリスク屁でもない、って連中はゴロゴロ居るだろうに。
じゃなかったら漫画や音楽で一発逆転?
どんな苦労なら耐えられるか選択しないといけないのかもねクリエイター職は。
まあヤマカンや東も覗いてたぐらいだから業界人は普通に見てるだろ
このサイトアニメ業界では悪名轟いてるようだし
> 無事に生き残って助監督や演出をやり、2chで叩かれるまでになったそうです。
笑っていいのか、かわいそうと言うべきなのか
精神論で片付けたがるからそれぐらいのことであーたらこーたら言うんだと思う
そんな事どうでもいいのにね
どうせ辞めるなら最低限環境変えようとしろよ
サンライズ、東映、トムス、シンエイ、ぴえろ、マッド、bones、サテライト、IG、A-1
このあたりか
コミニケーションはあるようで歪みまくり
自分だけ特別な状況と思ってるんじゃないか?
だからて合わないものに無理やり合わせるものでもないけどね
男性キャラクター談義に花を咲かせている女性たちを見ていると
ひたすら哀しくなります。
おいデブス腐女子お前らのことだよ
ほんと気持ち悪いんだよ
もはや女性と呼ぶことすらためらうほどに
「確かに酷いところもあるけど、この人の上から目線を考えればなあ」
「そういや~みたいな酷い制作進行いたなあ」
てコメントしてたのがすこしガッカリしたな。
長年、業界でやってる人だからこう答えたくもなるんだろうけど、
「染まってるなあ」と。
泊り込みは標準って時点でおかしな奴しかこないよそりゃ。
そんなアニメ制作会社を作ればいい
まぁ、なんだかんだいってフリーや会社経営やるよりも雇ってもらいながら働く方が遥かに楽だと思うよ
特にアニメの世界に関しては
コンビニやマックの店長みたいなもんだろ?なったところで先も未来もねえよ
アニメ業界なんてまともな待遇期待してたら一部の会社に入るしかないよ。多少ブラックでもアニメを仕事にしたいな~と思わない人は入るべきじゃない。他の仕事につけばいいじゃん。
ただ他の業界も似たようなとこあるかもしれんがな。
ここまで酷い業界もなかなかないぞ。
業界の有名どころでも保険無し、年収300万以下、
サビ残無制限がゴロゴロ。
その辺の工場勤めしてるオッサンが聞いたらジョークとしか思わない。
そんなもんかw
この業界以外はバイト経験しかないからよくわからんかった。
ただしこれに書いてるような人は確かにいるけどほとんどってのはなぁw
少なくとも俺の周りには少数しかいない。
まあ今の時代仕事口があるだけでもマシといえるんじゃないかね。特別な資格とかなくてもやれる仕事だし。
まともな生活をしたかったら「夢を売る商売」には
近づかない方がいいからな。
テレビの制作下請けとか、ゲーム業界とか
低待遇でも人材が無制限に供給されるから、
使う方は、人を使い潰すことを何とも思ってない。
やめないから足元見られるんだよ
なになに?
サトジュンがこの件で何か問題発言したの?
使う側が左うちわなわけでもなく、使う側も四苦八苦な業界だろうからな
経営は博打な面があるけど、それでもある程度固定収入がある事業を選ばないと
アニメやゲームみたいに売上が出来や流行りで数倍~数十倍も違うような仕事はほんとに大変だと思う
経営する側も夢や思い入れが相当ないとアニメで事業なんてとても怖くて出来ないだろうな・・・
平凡サイコー!! だろ?
それに比べればマシなんじゃね?金銭的には。
特に映画は、先代監督の原恵一の話だと時間がもらえなくて、絵コンテに直接、脚本を書かなければいけないほど。
つまりクレしんの映画には脚本は存在しない。
でもそれで声を上げていかないとずっとこのままなんだろうけどな
会社という言い方、じゃなくてスタジオだから本社に対する外部スタジオだろう。
本社は東京にある自社ビルでも所属アニメーターは間借りしてる外のスタジオで働いてる例が多い
生ポ仮面参上だな。
社員様が外車乗るだけだよ
一部の萌えアニメしか知らないニワカ信者w
ただ、うちが世話になった教授の会社でも「週徹(1週間、仮眠を含めた睡眠をとらない)で作業が出来る方」
を最低条件にしているから、あまり当てにはならないかも
さすがにこれはないだろ。これじゃ一日も家に帰れないことになる
いくらアニメ好きでもこれは続けられない
一日16時間、修羅場で3日徹夜とかじゃない
休みも月に3日くらいはあるでしょ ・・・多分
自社ビルがあってもアトリエ分室して
貸しビルのワンフロアを借りてる制作会社も多い
制作進行って辞めたらどうすんだろ
たぶんボンズよりOLMかと
10本の指に入るかと言われると・・・ちょっと違うかもなぁ。
というか、管理人が挙げた例の中に東映が無いのが意外だった。
って言ってた
これくらい麻痺していないと進行は出来ない
突飛した才能があるならまだしも。
アニメだけじゃなくて、クリエイター職はなんでもそう。
凡人はしがみついてでも、給料なくても、長年やって仕事を見につけるんだよ。
そうじゃないと、才能ない人間が給料バカスカもらって、8時間労働で、いいクリエイトなんてできると思うか?
円盤の値段が跳ね上がって、今のレベルの半分以下のアニメなんて見る気するか?
普通の頭をもった人なら先ず就職しようなんて思いませんw
底辺が集まるのは極自然な流れ。
たしかに。
実力がないのに底辺でわめくやつがいるとしたら、
それは周りをみれてないただの勘違いやろうですね
過労による心身への負担と運転する機会の多さが原因
まぁTV番組の制作会社よりはまだましだが、あっちは普通に何人も死んでる
んなもん長距離ドライバーの方がもっと過酷だわ。都内だけだろう?
年収300万でこの程度の仕事耐えられんとかどんだけ世間知らずだよボケ
普通の会社入ったら一ヶ月もたないなこのゆとりは
んな事は無い
このままだと業界が崩壊するのは時間の問題じゃないだろうか?
そして上手い絵が描けるやつはどんどん同人に流出してく訳だ
長距離ドライバーはあれで運転時間に対する事故率自体はメチャクチャ低いんだが。
そもそも、ドライバーは事故を起こして運転免許停止や取り上げくらったら仕事ができなくなるし、契約している物流会社にも迷惑かかるから、ヤバイと思ったらちゃんと休憩とってる。
一方、アニメの制作進行は、事故を起こしてもアニメ会社側は無関係で通す。制作進行が事故をおこした場合、会社の名前は伏せるという事が契約に含まれてる。そしてもし事故を起こせば解雇してとっとと次の制作進行を雇うだけ。
製作進行はいくらでも、掃いて捨てるほど代わりがいるので、こういう使い捨て戦法が可能。だから無茶苦茶なスケジュールや、過労や寝不足状態での運転も平気で強要する。※441の言ってる事はマジ。
労働基準法違反で調査入ったら、殆どのアニメ業界が業務停止処分を受けるのは確実と言われている。
ネット見ながら仕事できるって羨ましい環境だな。
同人とアニメ業界の違いってのは、どちらがより稼げるか?だけの問題だろ。
同人の方が売れれば個人で稼げるからそりゃ流出するだろ
マジで挨拶できない人や体臭キツイ人多かった。ゴミ箱がいっぱいでも、平気でその上にゴミ乗っけるだけで、ゴミ袋を入れ替えようって発想がそもそも無いんだよな。
遅刻も当たり前で、10時開始なのに昼3時出勤とかザラだったし。(まぁその分夜遅くまで残ってるし、雇用形態上は社員ではなく間借りしてるフリーランス扱いだから、あまり文句も言えないんだけど。)
俺はアニメ会社の直前にいたところが自衛隊だっただけに、あまりのギャップにびっくりしたもんだ。
自衛隊じゃ、挨拶かかすな、身だしなみに気を使え、常に整理整頓を心がけろ、時間の30分前には集合しろ、だったからなぁ。
あそこは制作進行の間でもマジでヤバイって有名なところだからな
シャフトってブラックなイメージだけど2年目で300万とか待遇はいいな
そしてバシバシ切ることになる。
働いたこともないニートが想像で何言ってんだか
トラックの運転手は事故ると会社からかなりペナルティ食らうし会社自体も業界からの信用落とす。それこそ免停もんなら働けなくなるから、事故に対してはすごく注意してる。休憩もちゃんと入れるし。
制作進行は生活時間の異なる作画さんに合わせて回収して回ったりするから超不規則、自分の都合で休憩も取れないんだよ。だから事故がかなり多い。
仮に事故っても社会的にペナルティ食らうのは本人のみ、そういう契約だから。後はクビ切って終り。入れ替えが当たり前の世界だからね。
ちょw なんで自衛隊からアニメ会社に入ったw
これ嘘や想像も混じってるってさ。しかもまだ会社辞めてないっていう…
「嘘や想像」の中身は皮肉ばっかじゃねーか(w
こういうのにカチンと来る人は多そうだな。
よほど環境の悪い会社にいるんだろう。
東映、トムス、シンエイ、まずアニメーションの最大制作会社がこの三社、あとは五十歩百歩だ。
テレビ局と直接仕事している所とか、株主がどことか、調べて見ると面白いかもね。
ライトな層は金落とさないし、今後いかにカモを捕まえて金吐かせるかが問題だな
お前みたいな奴は働かないほうがいいよ。てか事故やって当たり前とか周囲が迷惑
よほど運が良くない限り、どの会社にも変な奴はいるし労働環境も良くなかったりするから
此の侭だと数年後には激減の可能性あるって事を理解しろよ
エロ漫画描いたりすりゃいいじゃん
娯楽産業だから差別化できないとこは馬馬車にならんとしょうがない
ふざけんなやああああああああああああああああ
そんな仕事誰もが嫌なら誰かに譲れ!!!!!!!!!
判ったかああああああああああああどあほおおおおおおおおおお
(2010年の帝国データバンクのデータより)
東映アニメーション、サンライズ、トムス・エンタテイメント、
ぴえろ、プロダクション・アイジー、マッドハウス、ガイナックス、
オー・エル・エム、ゴンゾ、日本アニメーション、スタジオジブリ
www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p100803.pdf
シンエイは入ってないね。