ニコニコ動画で1992年放送の『宇宙の騎士テッカマンブレード』配信開始! 7/10より5話ずつ無料

毎週火曜日更新!大体5話を1週間無料配信!
・あらすじ
連合地球暦192年。地球は謎の異星生命体ラダムの襲撃を受け、滅亡の危機に瀕していた。
そんなある日、外宇宙開発機構の特殊チーム・スペースナイツのノアルとアキは、重傷を負った
正体不明の青年を保護する。記憶を失い自分の名前すら忘れたと言うその青年は、Dボウイと
名付けられた。そして、彼こそが唯一ラダムに対抗しうる力を持つ、装甲を纏い宇宙を駆ける
超人テッカマンブレードであった。
しかし、ラダム側にもテッカマンが存在し、人類の敵として立ち塞がる。
地球の存亡をかけた戦いの中、テッカマンとなった者たちの悲しき運命が交錯する。
・キャスト
Dボウイ:森川智之
ノアル:松本保典
アキ:林原めぐみ
ミリー:横山智佐
フリーマン:鈴置洋孝
本田:飯塚昭三
レビン:中原茂
バルザック:堀内賢雄
ミユキ:水谷優子
テッカマンエビル:子安武人
テッカマンオメガ:若本規夫
・スタッフ
製作総指揮:九里一平
原案:タツノコプロ企画室
企画:稲垣光繁、成嶋弘毅
シリーズ構成:関島眞頼、あかほりさとる
キャラクターデザイン:TOlllO(設定)、佐野浩敏(原案協力)
メカニックデザイン:佐山善則、中原れい
音楽:和田薫
美術監督:海野よしみ
音響監督:田中英行
制作プロデューサー:佐久間敏郎
制作担当:吉田昇一
監督:ねぎしひろし
演出チーフ:殿勝秀樹
プロデューサー:清水睦夫、板橋秀徳、植田もとき
制作:テレビ東京、創通エージェンシー、タツノコプロ
ニコニコ動画「テッカマンブレード」公式:http://ch.nicovideo.jp/channel/tekkamanbrade

http://ch.nicovideo.jp/channel/tatsunoko
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ ニコ動は最近っていうかこのごろ昔のアニメ配信するようになったな
| (●)(●) | まぁいいことだよね 今の子供に見せたいアニメでもあるし
. | (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\ 見るんじゃないかな
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ <でも今の小中高生ってこういうアニメみるものかね?
. | } \ / (●) (●) \ あんまし興味もたなそうだけど
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ありがとうがぞあいます
20代もぜひ見てほしい
見てて疲れた。
こういう古い作品てもう見たいとは思わない
思い出補正だろ
テッカマン?
TEのパクリか何かですか?
主人公だけうまく逃れて家族と殺し合って行く、アニメ
最終的に主人公、記憶全部消失(喪失ではない)+廃人化
ビデオデッキとか捨てちまったからこういう配信は助かる
それでテッカマンシリーズは完結だ。
なにこれマブラヴのパクリじゃん!
イデオンなら見てみたいけど
むしろ寄生獣のパクリだろ・・・・
まあ面白いけど
何のビジネスにも発展しない
初代テッカマンも良かったが昔のタツノコは虫プロと勢力二分してたと言われるだけあるな
まぁブレードもいいけど俺のオススメはジリオン
馬鹿しかいないなここは・・・
リアルタイムで見てた人は30前半ぐらいか
はい解散!
ネタにつっこむなよw
どんな奴でもマブラヴと時代違うって絵柄で分かるだろw
タツノコのCM変わりか
おっさんだけどニートちゃうわ。
商業的戦略は分からんが懐かしいもんが
見れて純粋に嬉しい。
むしろきれいに釣られるあなたが・・
それは既に配信終了。
テッカマンの後枠に、そのままブレードが配信だったと思う。
>むしろ寄生獣のパクリだろ・・・・
こっちの方こそ「遊星からの物体X」のそのままなんだが。。。
時間を無駄にせずに済んでよかった
同時期に重なるので、ジリオンは見れそうに無いけど。
既に配信終了だけど小麦ちゃんはヤッパリぶっ飛んでた。
もし配信があるなら、未来警察ウラシマンと黄金戦士ゴールドライタンは全話見たいと思う。
かーわるんだ かわるんだ、むてきのろーぼーにー♪
武器を投げつけたら自分で回収せんといけないのか
つか森川さん新人の頃じゃなかったっけ?
なんか初々しい
テッカマンは見始めたら止まらなくなったが、そのほかは2話くらい見て
更新前に見ようと思いつつ結局見なかったり・・・
あーこれは分かるwww
生で両方見ていた世代でも、どことなく似てると思ってしまうくらいだからな。
ストーリーは全然違うんだけど、スパロボWじゃストーリーは関係ないだろうし。
ボルテッカアアアアアとか書き込んでるんだろうなぁ
これはかっこいいゆとり
しかしマジで嬉しいなコレは。
久しぶりにニコを見直した。
良作品でした。
これの後にテッカマンブレード2見ると、人が奢り、劣化するとあんな続編ができるとよく
わかるから、見て見ると良いかも。
おいやめろ
ブレード2はスパロボWで名作に押し上げられたが、あれはもう・・・
子供心に話暗すぎるだろと思ってました
エビル?から出てきた蟲を切り刻んでるシーンとか普通にトラウマもんですよ
個人的に仮面ライダーブラックを毎週見れるのが嬉しい。
DVD全巻持ってるけどさw
今から観る奴は、毎回顔が変化する誰だよクオリティの作画に震え上がれ。
本人曰く自分の原点
確かにストーリーとキャラはよく出来てるけど特に前半は
それが殺がれるレベルで作画がヤバいんだぜこれ
本当に良作なんで皆に観てほしい
00は軌道エレベーターとか未知の宇宙生物の襲来とか、全く生かせなかったし平和すぎて緊張感もなかった
90年代のtvアニメなんてみんなこんなもんだ、作画に文句言う方がお門違い
高LVの作画見たい奴はOVA買ってた時代だ
大体今と違って全部セル画で手塗りなんだから、労力が全然違うんだよ
今のアニメに比べて下手な回と上手い回の落差がとんでもない
最近だと第二次Zも良かったから第三次あたりに再登場期待する
森川&子安コンビの演技が神がかってて、声優に興味を持ったのもこれが初めてだったな
あとテックセッターとレビンが出たときの変な弾幕w
おやっさんもフリーマンも良いキャラだった・・・いまはむかし
ようつべでOPを見て、気に入ったシリーズがあれば購入しても損は無い
勇者特急マイトガインはいいぞ
ちなみにガンダムやエヴァなどのリアルロボット要素も強いので
ミユキィィィィィ!!もありだと思うんだが
補足すると無印はあかほり、IIは川崎ヒロユキだよ
LDBOX買った数少ない作品
持ち歩いたら刺さる!
もうこれでもかってくらい壮絶な展開に打ちのめされる
アニメ界屈指の不幸主人公だからな
見たいけど、見直すのはキツい...
クズだな
そしてⅡみて駄作になったwww
>あんまし興味もたなそうだけど
自分で考えろよバカ
干物コンテンツ晒したったおれつええーいっしっしなの…?
まさか(ry
「ぼるてっかー」
後半の森川
「ボォルテッッカアアアーーー!!!」
この頃からブイブイ言わせてたよな
黒くて細身でテンプレっていうか‥イビル怒っちゃってくれ
割と最近レンタルで見直して、こんなにダルい作品だったかって思った
それで
テッカマン…無駄に長い4クール
TE…サックリ見れる2クール
それでもってキャラデザを見比べるわけだが…後はわかるな?
あの話が印象に残ってるわ
確かに大人の鑑賞に堪えるつくりではなかったけど
今でも有名なロボ描きヒーロー描きが参加してるから
見ごたえはあるよ
主人公よく叫んでたな
結果、エビル役での吹っ切れた(もしくはぶっ壊れた)演技が光るんだけど。
ガキの頃リアルタイムで見ていたが、あれこそ先の見えないオリジナルアニメの利点があった
終盤になると先の見えない展開に毎週ワクワクしてたもんだ
(エビルの最後は……タイトルがアレだがそれでも盛り上がったな)
このシリアスな作品が受けていたら、あかほりの今後の作風になにかしらの影響があったんじゃなかろうかと思うんだが
ちょっと残念
明日更新されちゃうよ
まあ途中からでもジリオンは面白いけど
制作側が冒険できなくなって
つまらないアニメばかりになったんかいな
みゆきちゃんのテックセッターは必見
そんなとこ冒険しても意味ありません
TEみたいに中身で冒険して下さい
あれはガチで熱かった
子安のキレっぷりも
ニコニコでは既に初代テッカマン全話配信しています。
by初代テッカマンリアルタイム世代
よほどアニメへの理解力がないとみた
冒険というのはハードスケジュールだったということで
それでよくこれだけの作品に仕上げることができたと思う
ブレードこそ中身で勝負できる作品
ガンダムUCみたいに時間かけてでもできるだけ丁寧に作ってくれ
期間は現場で決めてんじゃなくて
もっと上の方できめんだよ
資本を握っている上のエライ連中の無茶ぶりで
作業させられてる現場の人間が
作画に時間をかけて、その分大事なところの時間削ってるってことだ
節穴すぎてその間抜けぶりに笑いが止まらん
見たくても時間取れねぇよ!
あれは…大月と川崎が悪いんだろうな、うん。
アニポなんかでも見られなかったから、これは楽しみ
むしろWを声つきで移植してほしい
ブラスターブレードの格好良さはガチ
若年層は、今まで特にニコニコ動画に興味のなかった父親にでもこれを勧めてやるといいかもしれん。
怪物が数で攻めてくる所が同じに見えるんだろうが、侵略方法は結構違うぞ。
だけどブレードファンに受けるか…?と言われるとちょっと…