『まおゆう魔王勇者』テレビアニメ化決定!

●インターネット上で人気を博した物語が、ついにアニメ化
インターネット上の掲示板から発信された小説として、100万人以上が熱狂したという『まおゆう』がテレビアニメ化されることが決定した。
戯曲小説の体裁で書き進められた物語は、人間と魔族との戦争をベースとした深いテーマとリアリティー溢れる描写、経済から農業に至る豊富な知識が盛り込まれ、既存のファンタジーの常識を覆すエンターテイメント性は業界トップを走るクリエイターをも震撼させた。2010年12月より、エンターブレインより書籍化がなされシリーズ刊行された「まおゆう魔王勇者」は、累計45万部を突破。複数のコミカライズ展開へとそのムーブメントが加速する中、TVアニメ化プロジェクトが動き出す!
~プロローグ~
強大な魔力と戦闘能力を持つ勇者は、人間の敵として立ちはだかる魔族の長・魔王を討伐する為、単身で魔王の城に乗り込んだ。しかし、勇者の前に姿を現した魔王は、美しい女性の姿を成しているのだった。それでも果敢に戦いを挑もうとする勇者だったが、魔王はそれを受け流すかのようにある説明を始める。この戦争を続けたとしても、その先には人間にも魔族にも平和は訪れないのだと。人間の為に戦う自らの存在を否定するような内容に拒絶を示す勇者だったが、魔王は諦めずに説得を続けるのだった…。
■原作書籍
「まおゆう魔王勇者」(エンターブレイン刊)全5巻刊行中
「まおゆう魔王勇者 エピソード1 楡の国の女魔法使い」(エンターブレイン刊)
「まおゆう魔王勇者 エピソード0 砂丘の国の弓使い」(エンターブレイン刊)
(2012年6月30日発売)
著:橙乃ままれ カバーイラスト:toi8
http://www.famitsu.com/news/201206/28017110.html
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ おっついにアニメ化したら
| (●)(●) | こりゃー100万人ファンも大喜びやな
. | (__人__) .|
r、 | ` ⌒´ .|
,.く\\r、 ヽ ノ
\\\ヽ} ヽ /
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ
└'`{ . \.| / i
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
`ヽ、 /' |
`'ー'´
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ <え・・・そんなに話題になったの?
. | } \ / (●) (●) \ 100万以上が熱狂したとか・・・
. ヽ } \ ...| (__人__) U | やべぇ・・・俺知らなかったわ 情弱だった
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ つか読んだほうがいいかな・・・
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
ドラマCD
魔王:小清水亜美
勇者:福山潤
メイド長:斎藤千和
メイド姉:戸松遥
メイド妹:東山奈央
女騎士:沢城みゆき
女魔法使い:福圓美里
青年商人:神谷浩史
中年商人:チョー
老賢者:堀川りょう
辣腕会計:立花慎之介
軍人子弟:鈴木達央
貴族子弟:梶裕貴
商人子弟:寺島拓篤
火竜大公:広瀬正志
火竜公女:伊藤静
冬の王子:平川大輔
先代冬寂王:森川智之
執事:銀河万丈
鉄腕王:町田政則
氷雪の女王:藤井麻理子
東の砦将:三宅健太
白夜王:東地宏樹
魔族娘:松井恵理子
傷病魔族:株田裕介
語り部(ナレーション):永井一郎
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
最近はこういう、どうでもいいもんばっかアニメ化してんな
コケなきゃいいねw
完全に「わっち」じゃん
左翼みたいな理屈を捏ねてばっかりで
読んでる間はずっとイライラする作品だった
だれのベースでやるんだろうな・・・?
無料で読めるんだからさ
卓ゲ板大勝利だな
まおゆう(VIP)アニメ化か
2ch作家のアニメ化が続くな
これ原作もコミカライズも全て買うくらい大好きやわ!
キャラデザはどれがベースになるのか・・・
期待して待ってるわ!
「勇者が魔王を倒したら、本当に世界は平和になるの?」「そんなに簡単な話じゃない」「じゃあ、勇者と魔王で世界が平和になる方法考えようぜ」って話。
元々は2chのSSスレだから今でもまとめサイトで読める。
小説版の方が加筆修正多いし読みやすいから、さわりを読んで興味を持ったら購入して読んだ様が良いと思うけれど。
こんなんばっか読んでるから文章力とか読解力が育たないんだよ
思想がもろに出てるからな
人に頼ってる弱者は虫けらと作中でいいきったりとか
. /:::::::::::::::::::::::::::l:::::ヽ:::::、:::::::::::. 二 い も 二
.:::::::::::i:::{:::::::::}i:::トk::::}\}i:::::::::::. Ξ て 少 Ξ
i:::{:::i:::|:::::、::_}八:{ r七フV::::::::::::. 三 い し 三
{/{:::{:∧;r七コ :::::::::::::::. Ξ ま : ニ
八::、:::::ヽ 丶 i::::::::::::::::. ニ す こ 二
ヽ>‐ヘ、 , - , {::::::::::::::::::.、 二 の -
/ ,々_}ト .. __,, ';::::::::::::::::::::\ニ 風 ニ
/⌒ヽイイ::::::::;: -=} ゝ=ミ:::::::::::::::\ : 二
コミカライズも同時に複数しているからなぁ……これファンタジーと言うよりは経済や政治学入門って言う感じだね。
そして俺はその中の一人
全部読めない
2chまとめ行って読み直すとするか
そして魔族っ子はエロい。
こういう平和を求める系の話はいらん
俺はセックスとバイオレンスを求めてアニメ見てんだよ
もっといい企画持ってこんかい
じゃあエログロな物見ればいいのに。
どうして興味ないものにコメントしちゃうの?中学生なの?
だからアニメ化するんだろ、楽だから
ログホラのキャラデのほうがアニメ向きだとはおもうけど作品違うから関係ないか
ほぼ会話だけってなかなか面白かったわ日本のRPGっぽい。ツクールで誰か作ってくれんかな
これ読んだの2,3年前だな。
狼族(?)かなんかと共闘した戦闘がロードオブザリングみたいですげー興奮したんだけど、意外に描写が少なくてすぐ終わっちゃって物足りなかった。あそこは感動もできるとこ物語的にも重要だし、製作者には気合いいれて作ってほしい。
他にもアニメ化するにはすげー難しいシーンとかあるけど大丈夫かな。大好きな人が多いからこそアニメ化まで漕ぎつけれたんだろうし、設定とか展開とか練りに練った上で映像にしてほしいな。
原作者、ママレードサンドさんと綿密に連絡をとってそこらへんちゃんとしてほしいなぁ。ホライゾンとサンライズみたいに。
1クールで俺たちの戦いはこれからだENDがちょうどいいかも。
※63
規制規制言った結果、自主規制で作れないし放送できなくなりました。これが世間の望んだ世界ですよ。
内容が合わないならさっさときればいいのになんで読み続けたんだよww
>>80
同意
もう素人の頼みの弾しか残ってない有様なんだしもういいだろ
エログロなんて無かったと思うけど……
戦争シーンで人が死んだりするのがあかんとかいうなら知らんけど
>>86
既にデビューしている以上素人ではないだろうww
と思うんだけどね、評判悪いな
ラブコメはともかくドンパチ中心じゃないところには好感持てたんだけど
資金が多いのか作画を捨てたのか、どっちだ
urisurematome.blog6.fc2.com/blog-entry-5074.htmlに
記載されている順番と完全一致してるけど全くの偶然だよネ。
豪華声優陣でドラマCDはやったけど変更なしでやること決定してるの?
それほどまでにネタが無いのか
絶対話削るだろうし・・・
作風の物珍しさによる「面白かった感」しか存在しない残念作品
小説版だと何か変わってるとこってあんの?
ちょうどオンラインゲームのアニメ出始めてるし
あとがきで関係ねー売れないライター陣が愚痴ってたり図式で両軍の展開や要塞の形状を解説してたり。あと本編中で用語解説してたり。
2クールくらいで完結させるのは無理だろな
絶対詰め込みすぎになる
無理やり完結させずに適当なところで区切って人気出たら次みたいにしたほうがいい
読んでみるか
多分受けてる年齢層が低いんだろうけど。設定もドラクエ3の丸パクリなのに魔法だけ「回復魔法(中)」とか「爆裂魔法(強)」とかに変えてオリジナル主張してるよなw
これの二番煎じで小説化狙ってんのかな?
旬なうちに消費者から巻き上げろー!ってことでしょうね
累計100万部で実際20万人ぐらいだろ
アニメは配役変わるんだろうけど、ドラマCDのキャスト配役は意識して決めたのかな
そこらが湧き出る原因となったもののひとつだがね。
面白いと思うかどうかは個人の好みだから知らないが、
コミカライズが数本同時になされるぐらいには一般に受けているってことだね。
これが新しいジャパニーズドリームか。
つーかVIPPERくらいしか知名度ないだろ、これ
結構楽しみにして読んでるな
声をつけて、三話で。
またはアニメ版一巻の特典でDVD化を希望。
つかキャラの固有名詞すらないのにどうすんの
これから嫌になるほどこういうアニメが放送されることになると思うよ
「とある飛空士への追憶」のガッカリ感を忘れない
昔一巻だけ読んだが女の騎士が自己紹介で私は女騎士だ。
みたいなこと言ってていや知ってるよ。って突っ込みたくなった
TMAの次のターゲットはこれだな(願望)
魔王が豊崎や花澤だったら絶対に見ん
石田あきら版の漫画読んだらハマッてしまった、
やっぱりキャラデザ(おっぱい)は大事だなと教えてくれた作品。
ループしてファンタジーに戻るのがイヤだ
最近の傾向としてそればっか
そんで原作読まずに、「容赦ない展開、神作品」言う
ヨルムンガンドにかかりっきりだろうしな
だけどどう考えたってアニメ化できる量じゃないぞ
楽しみだけど、端折って原作好きな奴らに叩かれまくる未来がみえるぜ…
魔王と勇者の会話は狼と香辛料みたいな感じになるのだろうか
そして何気に声優陣が豪華
アニメの出来具合や 原作の面白さ、つまらなさなんざ関係ない
お金になるからアニメ化するんだよ、、って既出?
アニメが詰まらなくても、お金だしてディスク買うやつ結構いる
ってコトだろ?
少なくとも本よりはマシにはなると思う
本はコレクター以外買う価値無しのゴミ
読むならwebで十分
他のは知らないけど、コンプエース連載版は結構ニヤニヤできて面白かったから、この方向でシリーズ構成して欲しいな
ベン・トーの時とか明ら様ににわか全開だったしw
それを現・作者が乗っ取って出来た話
すごいよな
結構面白かった
あと知識も中途半端で間違いだらけだし
あと作者SS投稿してるときは商業化はしないとか言ってなかったっけ?
結局金に釣られたの?
説明が多いと怠いんだよなぁ。刀語も怠すぎたし
どれを元にしたビジュアルのアニメになるんだ
あと、作者は地の分練習した方がいい
中学生らしい自己満足の中二文だったし
読者に説明する努力を放棄してるからな
桝田がしゃしゃり出てるのがイヤで結局読んだことないんだけど
管理人とてもこれでメシ食ってる人間とは思えん
作者の主張じゃないよな。
後々フォローあるし。
漫画で出てるのはおもしろい
持ち上げすぎだけど王道娯楽中二ファンタジーとして結構楽しめる
序盤の説明的台詞を面白く短くたのむわ
せっかく絵が動くんだからさ
忠実に再現しようとしたら長いし中だるみするし
成功する未来が見えない
説明台詞を論理的なまま省略できるアニメ監督は岸さんと今さんしか知らない
アニメはtoi8のイメージ希望
が、過大評価されすぎ、とも思う。
だいたい冒頭の魔王が勇者を説得するシーンだって
他人の出オチネタをままれが上手くまとめて
あそこまでの話に作り上げたのが凄いのであって、
話の中身が斬新かというとそうでもない
あと「勇者は魔王倒せば終わり?」みたいな疑問を解決するために動くのが始まり。元々の媒体が少し変わってるからどうなるかな?
あとコミカライズが複数あるけどキャラデザがかなり大きく出ると思う。とりあえず魔王が可愛くないとキツイ
近現代の技術や経済思想を持ち込んだらどうなるか、って内容なんだけど
物語は中世→近代へと時計の針を進める話に終始した感じ。
「まだ誰も見たことのない景色」「未だ誰もが見ぬ“結末”」といった
宣伝文句に期待して見ると肩透かしを食うことになるので注意。
途中まで無料だからログホライズン読んでみ。地の文ラノベよりもしっかりしてるから。
この作品好きだけど正直アニメ化はむいてないと思う。
へたなラノベよりはしっかりした文章だよ。
内容が鼻に付くって人はいるかもしれん。
そりゃあれだ。魔王と勇者が契約して、世界に破壊と創造をもたらす王の力を手に入れて、中央王国をぶっ潰す話だよ。王の力で氷の王の軍勢が一斉に自決するシーンでは、勇者の芝居がかったところがかっこ良すぎワロタ。
同盟の介入でハイパーインフレが始まったあたりのくだり、話をきちんと理解するために、高校の政経のテキスト、久しぶりに読み返したわ。
1クールのアニメだと、この辺の政治経済の理屈を説明する描写が軒並み省かれそうだから、コミカライズとドラマCDだけで良かったのかもしらんね。