『氷菓』公式で10・11話のあらすじ公開! あれ・・・ネタバレしてね?

#10 「万人の死角」
探偵役3人の推理をことごとく却下した奉太郎。
入須冬美は、なら、君に推理して欲しい、あなたは特別よ、
と詰め寄る。あの冷静沈着な入須のいつにない様子に、
奉太郎、まんざらでもない。
#11 「愚者のエンドロール」
自分の推理に自信を持っていた奉太郎だが、
その自信は古典部メンバー全員から否定される。
奉太郎の出した答えは、脚本を担当した本郷の答えではなかった。
完全敗北した奉太郎。
http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/story/11/
>奉太郎の出した答えは、脚本を担当した本郷の答えではなかった。
>完全敗北した奉太郎
/ ̄ ̄\
ノし. u:_ノ` ,, \. 何ネタバレしてんだよ! おい、
/⌒` ( ◯)(O):
.:| j( (__人__) もう少し隠せよ!
:| ^ 、` ⌒´ノ:
| u; ゙⌒}:
ヽ ゚ " }:
ヽ :j ノ: nノ777__
/⌒\ ゚ (´ / / \
:| ゚ \~、, /\.ノ ゚ \ 大丈夫、犯人の名前でてないし、セーフだろうこれは!
:| j(, \/r / :j }
| \ 〆 、巛n u 〃ノ ドスッ
| :j \__ヽ/\/⌒ヽ~ヽ て
| |: \. ィ´ ゚ / \ て ドスッ
| ゚ :j |: \__/l ゚ :j \
\  ̄ ̄ ̄``Σ て )
ト 彡 ) / r /
/ \___ _イ / ( <y
/ / フ / \ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ <しかしでも次の話でちゃんとした解決するんだろう?
. | } \ / (●) (●) \ ってかどこからがネタバレになるんだろうか・・・
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
あらすじって何だろう・・・
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
今思うと秋期限定の原形なんだな
あっちよりは救いがあるが
化けたわ氷菓
あーあ、やっちゃった
>奉太郎、まんざらでもない。
実に童貞臭くて良い。
わたし、気になります!!
わたし、気になります!!
入れてみてください!
キャバ嬢に貢ぐタイプだな
そこまでキモオタ排除したいのか
結局色恋沙汰にはならんのかい?
なんつーかあの娘の中では既にお付き合いしてる設定になってるんじゃ・・・
あいつらに奉太郎を否定出来るほど推理力あったのか?
性格の悪さ(誉め言葉)がにじみ出てるwww
よう童貞
客、離れます!
今もギリギリセーフで見てないぜ
京アニさんがしっかり作ってくれるのならね。特に心配はしてないけど。
今は割と本格ミステリーなの?
京アニが無理やり名作感出そうとしてて、逆にドン引き。
似非ミステリーだよ
今の時点で推理するのはあらゆる意味で不可能
※29
本格からは程遠いよ
日常ミステリー系で本格やってるのは見たことない
まあ、本格じゃない=良作じゃない、とはならないけどな
そもそもミステリー風の日常アニメだろ
下手すりゃミステリー風のラブコメにも観える
事あるごとに京アニのどや顔が浮かんでさ
…この「バレ」もどうせその類なんだろ?
あれだ「戦略的情報出し」www
心底きめえ考え方だな
傷心のあまり失踪し行方不明となる。
翌日、撮影場所となった映画館から男子学生の首吊り遺体が見つかる・・・。
いっつもそんなんじゃん
あのほうたろうの推理、読んでて正解だと思ったもん。
だからこその、その後のどんでん返しの衝撃なのに…
いい加減原作知らん奴は語るなよ
これじゃ女帝に踊らされてるってバレバレじゃないか
飛んでいっていることは、ヒントになりそうな気がした
しかし人間の腕をあの位置で切断するのは相当技術がいると思うが、そういう
ツッコミはダメなんだろうな
そもそも、相談している暇があったらさっさとプロットだけでも聞いて、脚本
誰かが代筆しろや、というのも無しなんだろうし
でも一応ホウタロウは推理はするわけか。
ちがうよ。他のメンバーも正しい内容はわからない。
だけど、
ホウタローの推理だと、一部ずつ、だけど矛盾してない?
と考えているってこと。
ホータローは煽てられて探偵役になったつもりが
実は本来の詰まらない結末の脚本を面白くしてくれる
腕の良い脚本家を探していただけと知って意気消沈
ほろ苦い青春物語
全肯定して全否定だから爽快なんだよね。
今週のえるたんが持って行ってるお菓子とか
福部が裏でなにをしてるのかとか奉太郎は全然気にしてないのも。
蛸壺屋だったらデータベースがとんでもないハーレムやってるはず。
11話のあらすじは、ネタバレしないという
前提で読むと先が読めてしまう。
だから結局はネタバレなんだよね。
遠垣内が奉太郎に感謝してるというさりげない伏線が好き。
やはりタバコではなかったという暗喩だ。
けいおん!に似ているのは京アニの癖なんだろう。俺は面白いから好きだけど。何故だか見ながら後悔している。
随分前に読んだんだけど感謝だっけ? 悪くは思ってないって感じのどうとでも取れる言い方だったような
おまえらいつも頼り切りのくせにどんだけ偉そうやねん
DQNな奴ら
さすがにキツいわw
イッちゃうぅぅぅぅぅぅぅううううううううううううううううう
わたし気になります!
※欄のほうがよっぽどネタバレしてね?
特別な存在とおだてられてた奉太郎がそうでもないって
ところだから価値観の反転で面白い。実際には外していないが
入須先輩にいいように動かされてることに古典部がいなければ
気付かないというギミック。
脚本家の「真意」という点から、他の探偵役志願者の推理を否定しておいて、一方でホータローの推理も「それ」から逸脱したものだったから、みんなに突っ込まれてたんだろ
あと、愚者は終盤の女帝とホータローのやりとりこそが肝だから、こんくらい大したネタバレでもねーよ
これ密室は成立しているけど殺人は成立してない、つまり自殺なんだろ
当初の脚本だと、密室内での謎の首吊り、自殺か他殺かがミステリーになるはずが
予定変更で腕切断となって密室殺人(タイトルはなく、あくまで助監督が殺人と主張しているだけ)
というミステリーに変更になってしまった
この後、死んだ少年の家庭環境がクローズアップされる脚本になっていて
(例えば少年には保険金がかけられていて家族は金銭的に困窮していた、とかお涙頂戴もの)
自主映画にありがちな、殺人というタイトルで誰が犯人?と観客が誤解する
それそのものがミステリーになっているという仕掛け、なんではないかと
アクロイド的な落ち?
それに某ミステリ小説風の導入があったため
あえてネタバレは致しませんあとあとの逆襲がいやなんで
でもそういう奴が更に誰かに己の本心を見抜かれとると腹が立つ。
自分の心は、見えぬ様で見えて、隠せる様で隠せず、自由である様で束縛され、
他人の心もまた同じなんだろうな。
頭の良い人に限って勝ち負けにこだわる。